Quantcast
Channel: 注目の展覧会|OCNアート artgene.(アートジェーン)
Browsing all 2440 articles
Browse latest View live

大気(air):旋律(air)

この度、gallery COEXIST-TOKYOでは、大気(=空気)または音波(=旋律)をテーマとした展示『大気(air):旋律(air)』を開催する運びとなりました。本展では、高橋士郎監修のもと、原田大三郎、山川冬樹、小松宏誠、谷口暁彦、莇貴彦が参加します。メディアアートの巨匠から若手の作家まで、世代を超えた展覧会です。...

View Article


小山利枝子個展

小山利枝子個展 ACT地下ホールは巨大な船底を思わせるような空間の奥にステージがある。独特で広大なその空間を自らの作品でどのように変容させる事ができるのか、画家にとってはそれは大きな挑戦と言ってよいだろう。 このホールで二年ぶり二度目となる今回の個展では最新作の大作3点と過去に制作した作品の共鳴で豊かな時間と空間を醸し出したいと思っている。...

View Article


UTOPIA 2

UTOPIA 2 The Artcomplex Center of Tokyo presents. 私達の内包するユートピア( 理想郷) は、平面世界の中にのみ存在し、 現実世界には存在しない。 本展は観る者をユートピアの中へと誘うきっかけとしていただきたい。 ■会期 2015/6/26(fri)-7/5(sun) ※6/29 月曜休館 11:00-20:00 ※最終日は18:00まで...

View Article

椿昇『飛び立つスキマの設計学』刊行記念トーク@ワタリウム美術館オン・サンデーズ

刊行記念トークイベント開催 椿昇(現代美術家)X 和多利浩一(ワタリウム美術館キュレーター) 『シェルターからコックピットへ 飛び立つスキマの設計学』(産学社)の刊行を記念して、著者である椿昇氏をお迎えしてのトーク・イベントを開催します。当日は、同書でも椿氏との対談が収録されているワタリウム美術館キュレーター和多利浩一が対談相手をつとめます。 日時:5月26日(火)19:00 ~ 21:00...

View Article

「和のあかり×百段階段」展 ~日本の祭り、12のあかり~

暗闇に浮かび上がる126枚の日本画と12の日本のあかり。...

View Article


水野健一郎、早川モトヒロ、牛木匡憲3人展『アウターサイド』

早川モトヒロの呼びかけにより企画された本展覧会。60年代生まれの水野健一郎、 70年代生まれの早川モトヒロ、80年代生まれの牛木匡憲、3人の年齢はちょうど7つずつ 離れている。にもかかわらず、世代を超えた共通点がある。作品には必ず超人 (怪人、宇宙人、人造人間のようなもの)が登場し、その造形は60年代~70年代の 特撮ヒーロー全盛期のものと類似している。この現象を単なる影響として語ることも...

View Article

Tokyo Art Research Lab「思考と技術と対話の学校」説明会開催!

アートプロジェクトを動かす力をつけるTARL(Tokyo Art Research Lab)「思考と技術と対話の学校」基礎プログラムの説明会を開催します。...

View Article

大西伸明: Vacuum

■ Opening Talk: 2015.5.23 sat 18:00 - 無料 Talk: 大西伸明 x 池上司氏(西宮市大谷記念美術館) ■ Opening Party: 2015.5.23 sat 19:00 - 無料 1年間の海外研修を経て、 大西伸明、満を持して帰国後初個展を開催!...

View Article


夏季特別展「生誕三百年 同い年の天才絵師 若冲と蕪村」

華麗で細密な花鳥画や大らかな水墨画、斬新な群獣図などを描いた伊藤若冲、雄大な山水画や自ら詠んだ俳句を賛した軽妙洒脱な俳画などを描いた与謝蕪村。 若冲と蕪村は、ともに正徳六年(享保元年・1716)に生まれ、40歳を過ぎた頃からは、京の町中で歩いて10分足らずの近くに住まいしていました。 本展覧会では、若冲と蕪村の代表作品に加えて多くの新出作品を紹介し、同じ時代を生きた二人の天才絵師の画業をたどります。...

View Article


地中海世界展 ~ギリシア・ローマ・エジプト他~

地中海はユーラシア大陸とアフリカ大陸に囲まれた広大な内海として知られています。 この海の周辺では古代からメソポタミア・エジプト・ギリシア・ローマ・ペルシアなど、魅力にあふれた文明が誕生し、数千年に渡って交流しながら繁栄を遂げてきました。そして、こうした古代地中海世界から受け継がれてきた文化が現代文明の中に脈々と息づいています。...

View Article

舞台に立ってみたい!『座・大阪市民劇場』参加希望者説明会&オーディション開催

あなたもチャレンジしてみませんか? 新しい出会い、新しい自分を見つけるチャンスです。 座・大阪市民劇場とは、一般公募(5歳~80歳迄)で集まったメンバーが、毎週日曜稽古を行い、公演上演後に解散する期間限定・市民劇団です。...

View Article

OSAKA DESIGN FORUM -LINK-つながるデザイン

[OSAKA DESIGN FORUM -LINK-つながるデザイン] 福島治×菅野薫 ソーシャルデザインの可能性とテクノロジーの進化 5月17日大阪で新しいデザインのあり方を知る oua-designforum.com [会場・会期・時間] OSAKA DESIGN FORUM -LINK- つながるデザイン 大阪市中央公会堂 2015年5月17日(日) 13:00〜17:00(12:30開場)...

View Article

山城大督『The Projected Image Laboratory』

The Projected Image...

View Article


◉5月展: 感覚の伝言vol.2  〈截金・墨・木肌・膠の表現力〉◉

■展示作家■ 小 林  翼 :東京藝術大学大学院 修了(版画) 平 尾 杏 奈 :東京藝術大学大学院 修了(保存修復日本画) 藤 曲 隆 哉 :東京藝術大学大学院 修了(保存修復彫刻) 谷中 美佳子 :東京藝術大学大学院 修了(保存修復日本画) ■■■昨年に続き、同じ若手グループ展による二回目の展示会が、5月14日~27日の期間開催されます。...

View Article

角田みどり  ' Messages '

深川番所ギャラリーでは2015年5月22日(金)から6月21日(日)まで、角田みどりの初個展を開催致します。 2012年の2人展からは2度目の作品紹介となります。...

View Article


ホンマタカシ 知床エゾシカ猟ドキュメンタリー「最初にカケスがやってくる」斜里上映会+トーク

写真家ホンマタカシ氏は、知床(北海道斜里町)で行われているエゾシカ猟を6年にわたり取材・撮影し、ドキュメンタリー「最初にカケスがやってくる」(約90分)を完成させた。 増加する野生のシカと高齢化により減少する猟師という知床の現状をおさめた。 上映後にはホンマ氏によるアフタートーク、猟友会斜里支部斜里分会の猟師と対談を行う。...

View Article

trilogy

t r i l o gy 大原 明海 Akemi Ohara × 福間 海 Umi Fukuma × 明 直樹 Naoki Myo 2015年5月23日(土)- 6月4日(木) Open: 11:00 -20:00 Close: Monday Opening Reception:2015年5月23日(土)18:00~ この度、tokyo arts...

View Article


Rarotonga〜青のすみか〜

杏橋幹彦は10年以上にわたり、旅をしながら波の裏側を撮り続けています。2002年からは、“純粋に体ひとつで海を感じながら写真を撮りたい”という想いから酸素ボンベの装着をやめ、素潜りでの撮影をスタートしました。波のありのままの姿を追求するために、ファインダーを覗かずに撮影を行っており、作品には常に自然の力強さと生命力が写し出されています。 今回、NORTON...

View Article

クリエイティブナイト vol.1  ゲスト:Nukeme、ヌケメバンド

「クリエイティブナイト」では、 毎回アート、デザイン、建築など各界の第一線で活躍をされているクリエーターの方々をゲストとしてお迎えいたします。 第1回目は、注目のメディア・アーティスト「exonemo」「Nukeme」の新作展示、ゲストにNukemeさんをお迎えしアーティストトーク、ヌケメバンドによる音楽ライブを行います。...

View Article

LEE KAN KYO展 『SUPER』

本展は台湾出身の若手アーティストLEE KAN KYOの二回目の個展です。...

View Article
Browsing all 2440 articles
Browse latest View live