フジフイルム・フォトコレクション 私の1枚 ―日本の写真史を飾った巨匠101人―
写真感光材料の生産から始まり、日本における「写真」を永く支えてきた富士フイルム株式会社は、2014年1月、創立80周年を記念して「フジフイルム・フォトコレクション」を立ち上げました。...
View Article澤田知子展「FACIAL SIGNATURE」
澤田は1998年にID400 という、400 通りに自身の姿を変えた証明写真の作品を発表して以来、セルフポートレイトを手法として多くの作品を生み出してきました。内面と外見の関係を主題に、さまざまな状況でいかに人間のアイデンティティが社会の枠組みや文化のなかで形成され、また相互に影響を与え得るのかを世に問うてきました。今回の新作FACIAL SIGNATURE...
View Article曽勤個展-水墨と岩彩の世界
・展覧名: 「曽勤個展-水墨と岩彩の世界」 ・期 間: 2015年4月7日(火)~12日(日) ・時 間: 11:00~19:00 (最終日は17:00まで) ・場 所: 銀座鳩居堂画廊3F(東京都中央区銀座5-7-4) ・電 話: 03-3571-0029 ・入場料: 無料 ・内 容: 水墨画を通じ国境を越えた人々の心と文化交流の花を咲かせたいと...
View Article「北欧スウェーデンの動物のやきもの リサ・ラーソン展」
春の特別展「北欧スウェーデンの動物のやきもの リサ・ラーソン展」 3月7日(土)~6月7日(日) 滋賀県立陶芸の森 陶芸館で開催 滋賀県立陶芸の森(URL: http://www.sccp.jp )では、2015年3月7日(土)より、特別展「北欧スウェーデンの動物のやきもの リサ・ラーソン展」を開催します。...
View Articleできごとのかたち展2015
情報デザインコース作品展「できごとのかたち informa desegno」は今年で12回目を迎えます。 「できごとのかたち」とは、今年の1年生から3年生の演習やゼミの課題作品の学外選抜展です。教員の推薦により出展者が決められ、展示計画や設営、広報に至るまで、学生有志と教員スタッフの恊働によってつくられています。...
View Articleこの役立たずが。/とても役に立ったわ! -そんな感じ。
役に立つ、役に立たない。その中間にあるものはどんな存在なのだろうか。 実際に生活が営まれる町屋のために、5人の芸術家が作品を制作し、そんな問いと向き合います。...
View ArticleVisual Sensation vol.6 Gallery Den mym選抜 気鋭の若手平面作家のビエンナーレ
出展作家 : 仲摩 洋一、中道 由貴子、中屋敷 智生、松井 沙都子、松本 侑也、宮崎 雄樹 主 催 : Gallery Den mym 協 賛 : 南山城村 <OPENING EVENT> 参加アーティストによる 餅つきイベント 日 時 : 3月15日(日) 12:30〜(雨天決行) 会 場 : Gallery Den mym本館 西宮市大谷記念美術館学芸員 池上...
View Article明星大学写真部卒業展示 ガクセイノオワリ展
●展示概要 「日常」、「光」、「ポートレート」の3つをテーマとした写真の展示 ●作家プロフィール 明星大学文化会写真部 ●作家ホームページ ブログ:http://ameblo.jp/meiseihino-photo/...
View Article東京造形大学 第一回 助手展
この度、東京造形大学附属美術館において「第1回 東京造形大学 助手研究発表展」を開催する運びとなりました。 かねてより本学では教育環境の向上を図る一環として、助手制度の確立を進めてまいりました。そして2013年にようやく全専攻に助手が配置され、2015年の現在では日常の円滑な授業運営にとって、また学生の良き相談相手として、なくてはならない存在になっております。...
View Article公募団体ベストセレクション 美術 2015
―伝統がある。歴史がある。その変わらない魅力と、新しい表現に出会う。- 東京都美術館では、公募展発祥の地として、これまでの歴史を継承し発展させること、また芸術活動の活性化と鑑賞の体験を深める場という役割を担うため、公募団体と連携し開催する「連携展」を実施しています。 美術部門の「連携展」である「公募団体ベストセレクション 美術 2015」は、全国の美術公募団体の中から選抜した27...
View ArticleVOCA展2015 現代美術の展望―新しい平面の作家たち
VOCA展は、現代アートにおける平面の領域で、国際的にも通用するような将来性のある若手作家の支援を目的に1994年より開催している美術展。 22年目となる今回は、新進気鋭の若手34名が出品。その中から、美術家・版画家の小野耕石による「Hundred Layers of...
View Article桑沢専門学校 H26年度基礎造形専攻修了展「!おとなのまじめなほんきのあそび」」
「! おとなのまじめなほんきのあそび」は、 桑沢デザイン研究所・H26年度基礎造形専攻の修了作品展です。 無駄や非効率なものが疎まれる現代社会において、桑沢デザイン研究所に集まった大人たちがとことんそれらと”まじめ”に”ほんき”で遊んでみたら、今まで気付かなかったたくさんの「!」と出会いました。 デザインを通じて学んだ1年間の「!」が詰まった作品展。 皆様もぜひ、遊び心を持ってご来場下さい!...
View Articleをんな絵展
自身の画集やAKBの写真集への作品提供で話題の池永康晟。日常の美をとらえた作品から現代の肉筆浮世絵師とも称される岡本東子。端正で華やかな少女像。その絵の「眼力」にファンが急増中の中原亜梨沙。三人の若手作家の描く女性像の展覧会です。 ※3月20日~3月22日は同じ内容でアートフェア東京2015に出展いたします。...
View Article美術評論家×新聞記者×人気アートブロガーが選出。 激論!「2014年度、展覧会ベスト5」
美術評論家×新聞記者×人気アートブロガーが選出。 激論!「2014年度、展覧会ベスト5」 美術の「鑑賞のプロ」と一緒に今年度の展覧会を振り返り、 他のアートファンと差をつける「着眼点」を得てみませんか? たくさん展示を見てきたアート玄人の方も、 忙しくて展示を見に行けなかった!という方も、 2014年度の日本のアートシーンを気持ちよく復習できる講座の開講です。...
View Article『戦意喪失!スーパーヨロイ展』
工作展再び来襲!!徳川家康の没後400年を記念し、駿府城跡すぐ横のCCCでは、「工作展」メンバーによる家康と鎧をテーマにした展覧会「戦意喪失!スーパーヨロイ展」を開催します。2010年以来、静岡で2回目となる本展では、闘う者の戦意を失くす「カワイイ」「フシギ」「?」な鎧を各自が創作、展示。その中心にはボランティアの皆さんと作る高さ2.5メートル(?)の巨大な「家康用スーパーデコYOROIスペシャル!...
View ArticleGroup Photo Exhibition "fo-cus"
バンタンデザイン研究所フォトグラフィ学部生による卒業制作展です。 "You define yourself by the choices you make." ぜひお立寄りください。お待ちしております。 出展者: 安藤慶一/武山博道/内藤智也/柳林遥佳...
View Articleニャンフェス
猫好きによる、猫好きのためのお祭り、ニャンフェス! 日本全国の猫作家・猫雑貨・猫用品が大集結! 約180名のクリエイターによるオリジナル猫のイラスト、猫の本、猫の写真、猫の雑貨など猫をモチーフにした作品・猫用品が並びます。 また、会場内ではネコフォトコンテスト、ネコうたライブも開催します! 猫好き同士で交流を楽しみながら、猫好きの輪を広げましょう! イベント名称:ニャンフェス...
View Article2014年度大細密展受賞展 「Over the MINIATURE」
井田千秋 http://totlot.web.fc2.com ミリペンや鉛筆にて作品制作を行っており、主に部屋・家具・少女を好んでモチーフにしている。 そこにいる人物の人となりを想像しながら小物を配置し、一つ一つのシルエットを丁寧に描き出すことで、 生活を覗き見るような面白さや物語の断片を感じ取れるような作品を目指している。 略歴 2014年 「大細密展2014」 (The Artcomplex...
View Article稲田美織 写真展「伊勢神宮」-芸術は祈りー
世界の聖地を撮り続けNYをはじめ世界を舞台に活躍する写真家・稲田美織。 彼女のライフワークでもある「伊勢神宮」の式年遷宮の撮影はすでに数冊の本としても出版されています。...
View Article冨永 晋 写真展『four years after
●展示概要 2011年3月11日、東北・関東地方を巨大地震が襲った。 地震と津波の被害は想像を絶するものであった。 すぐにでも取材に行きたかったのだが、9日後ようやく撮影に向かえた。 様々な状況を目の当たりにしながらの撮影であった。 早いもので、あの巨大地震から4年が経過した。 時間の経過と共に、震災後の瓦礫が散乱した景色も次第に見当たらなくなってきた。...
View Article