Quantcast
Channel: 注目の展覧会|OCNアート artgene.(アートジェーン)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2440

美術評論家×新聞記者×人気アートブロガーが選出。 激論!「2014年度、展覧会ベスト5」

$
0
0
美術評論家×新聞記者×人気アートブロガーが選出。 激論!「2014年度、展覧会ベスト5」 美術の「鑑賞のプロ」と一緒に今年度の展覧会を振り返り、 他のアートファンと差をつける「着眼点」を得てみませんか? たくさん展示を見てきたアート玄人の方も、
忙しくて展示を見に行けなかった!という方も、
2014年度の日本のアートシーンを気持ちよく復習できる講座の開講です。 映画に音楽に書籍にグラフィックデザイン・・・
あらゆるジャンルで恒例の企画となっている「年間ベスト」企画。
「振り返る」ことで、流れとして見えてくることやあらためて気づく魅力ってありますよね。 本講座では批評性や客観性に富み、独自の視点を持つゲスト3名がそれぞれに感じた
"2014年度 面白かった展覧会ベスト5"とそれに関連する秘蔵トークを引っさげて登場! 規模の大小を問わず、今年度「何が」面白かったのかを掘り下げてクロストークを展開します。 
気になる講師は、 著書『今日の限界芸術』などで気鋭の美術評論家として注目されている福住廉さん、 大人気アートブログ『青い日記帳』主宰のTakさん、 新聞というメディアを通して数多くの展覧会を紹介している朝日新聞編集委員の大西若人さんの豪華3名。 美術の分野で数々の展覧会を自身の「言葉」で表現してきたプロフェッショナルに、 独自の観点で選んだ5つの展覧会について理由を熱く語っていただきます。 
この場でしか聞く事の出来ない「講義」ならではのお楽しみとして、 それぞれの立場上文章には書けなかったという「ここだけの話」も番外編として登場!
また、講義終盤には、受講者と講師がいくつかのグループに分かれて、 面白かった展覧会について話し合う刺激的な意見交換の場もご用意します。 同じ美術関係者でありながらも、立場の異なる3人の方が選出する展覧会とは・・・?!
ランクインの理由に迫る事で、展覧会の見方がどんどん解剖されていきます! "展覧会の面白さ"って、こんなに引き出しがたくさんあるんです!
是非自分なりの楽しみ方を見つけて、これからの鑑賞にお役立てください。 【美術評論家×新聞記者×人気アートブロガーが選出。 激論!「2014年度、展覧会ベスト5」】 開催日時:3月11日(水)19:00-21:00
講師:大西若人、Tak、福住廉
受講料:一般2000円 学生1000円
http://artsfield.jp/lecture/000377.html

■開催期間:2015年3月11日(水)~2015年3月11日(水)
■会場:3331 Arts Chiyoa
■ホームページ:http://artsfield.jp/lecture/000377.html
■住所:東京都千代田区外神田6-11-14
■お問合せ先:E-mail info@3331.jp Tel.03-6803-2441

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2440

Trending Articles