Quantcast
Channel: 注目の展覧会|OCNアート artgene.(アートジェーン)
Browsing all 2440 articles
Browse latest View live

「これからの、未来の途中―美術・工芸・デザインの新鋭11人」展 開催のお知らせ

新人クリエイターの成長に必要なものは何か? この問いかけとともに「未来の途中プロジェクト」は2013年度よりスタートしました。このプロジェクトでは、作品発表の機会、作品についての批評を受ける機会、作品について自ら思いを語る機会、同世代のクリエイターと議論を深める機会など、クリエイターの成長を促すきっかけの場を提供してきました。...

View Article


1/21 オープン・レクチャー 「アーティストは搾取されている(か)!?」

/////////////////////////////////////////////////////////////// 【geidaiRAM】OPEN LECTURE VOL. 8 「アーティストは搾取されている(か)!?」 ゲスト|山本和弘(栃木県立美術館シニア・キュレーター)、冨井大裕(美術家) 日 時|1月21日(水)18:30 - 21:30...

View Article


〈KAVC倶楽部のひとつぼワークショップ〉 音楽家・タケムラヤスシワークショップ 「iPhone・iPadでバンドを組もう!」〈3回連続講座&ライブ〉

神戸アートビレッジセンターでは、音楽家のタケムラヤスシ氏を講師に迎え、自分のiPhone・iPadに音の出るアプリをインストールしてビートルズの名曲をみんなで演奏する音楽ワークショップを開催します。 楽器が弾けない方でももちろん参加できます。 3回の連続講座での練習の成果は、2015年3月に行われる「OPEN KAVC 2015」で披露します。 日時: 第1回:1月24日(土)14:00~17:00...

View Article

小金井市立はけの森美術館ワークショップ「中村家の食卓~洋画家の料理をみんなで食べよう!」

戦前戦後にわたり数々の婦人雑誌や新聞にて食にまつわるエッセイやレシピを発表した洋画家・中村研一。このワークショップでは、昔のレシピ本から当時の食を再現する”レトロクッキング”の活動を行っているアーティストEAT&ART...

View Article

無常なること 中野弘彦 展

 1927年、山口県に生まれた中野弘彦は京都で育ち、京都市立美術工芸学校(京都市立銅駝美術高等学校)で日本画を学び、その後大学で哲学を専攻します。若い頃からハイデガーやニーチェに傾倒していた中野弘彦は、その作品にも独自の哲学が貫かれ「絵とは何か」「人間とは何か」という問いを常に自問自答し、探し続けた軌跡がうかがえます。...

View Article


ー開廊20周年記念ー宮北千織新作展

優美で繊細且つ柔らかな線と独自の色彩感覚で表現される宮北千織氏の新作展を開催します。モチーフに出会った時の感動が、作家の五感を通し、響き合い、輝きを放ちます。 今展では新たな挑戦として茶道に使われる「古帛紗」を茶道専門店の北村徳齋氏協力のもと、作家オリジナルで製作し、作品の世界が日本の伝統的な紹紦(しょうは)織りで再現されます。 日本画の新たな可能性を導きだす宮北氏の幻想的な空間を是非ご堪能下さい。...

View Article

【EVENT】2/1 11:00 『わたし、解体はじめました -狩猟女子の暮らしづくり-』刊行記念 畠山千春×堀田裕介トークショー&ランチ会

2015年2月1日(日)11:00~ @スタンダードブックストア心斎橋 イベントへのご参加の前に必ずこちらをご確認下さい。...

View Article

【EVENT】2/10 19:30 『本で人をつなぐ まちライブラリーのつくりかた』刊行記念 礒井純充トークショー

カフェやオフィス、個人宅から、病院にお寺、アウトドアまで、さまざまな場所にある本棚に人が集い、メッセージ付きの本を通じて自分を表現し、人と交流する、みんなでつくる図書館「まちライブラリー」。...

View Article


【EVENT】2/13 19:30 『STUDY 創刊号』刊行記念 長畑宏明トークショー

『突然ですが、いまのファッションと雑誌について、STUDY編集人と読者の方々で話...

View Article


【EVENT】2/21 12:00 『ピーター・バラカンのPing-Pong DJ vol.10』 with 濱口祐自@スタンダードブックストア心斎橋

2014年にバラカンさんのラジオ出演から同年秋の音楽フェス〈Peter Barakan's LIVE MAGIC!〉への出演など、親交を深めるお二人がピーター・バラカンさん主催のピンポンDJを大阪で開催!...

View Article

川端康成と東山魁夷―巨匠が愛した美の世界―

国宝である池大雅・与謝蕪村《十便十宜図》、浦上玉堂《凍雲篩雪図》をはじめ、文豪川端康成(1899-1972)が愛した美の世界を紹介します。川端の文学作品における美意識に、審美眼をとおして迫る機会です。また、川端と17年間交流のあった日本画家東山魁夷(1908-1999)との様々な軌跡に、川端と東山が所蔵した東山の作品だけでなく、島根県立美術館が特別に借用した優品を加えて焦点をあてます。両巨匠と島根の...

View Article

『未来をなぞる 写真家・畠山直哉』の完成披露記念上映&トークショー

第2回 3.11 映画祭 プレイベント 『未来をなぞる 写真家・畠山直哉』の完成披露記念上映&トークショー ■日時:2015年2月15日(日)13:00~開場:14:00~上映開始     上映後トークあり「ゲスト:畠山直哉(写真家)、畠山容平(監督)」 ■会場:アーツ千代田 3331 (東京都千代田区外神田6-11-14)2階体育館 ■料金:1,000円(前売り券は、2/14...

View Article

大名家のお姫さま 華麗なるセレブリティの世界

高貴な家柄の息女を「姫」と呼びます。なかでも大名家に生まれた姫たちには、嫁ぎ先との政治的な縁を結ぶという非常に重要な役割がありました。また、美しい衣装や品々に囲まれる日々や品格を備えた在り様は、今も昔も女性たちの憧れでもあります。...

View Article


ブラティスラヴァ世界絵本原画展―絵本をめぐる世界の旅

スロヴァキア共和国の首都ブラティスラヴァで2年ごとに開催される「ブラティスラヴァ世界絵本原画展」(略称BIB=Biennial of Illustrations...

View Article

第18回岡本太郎現代芸術賞(TARO賞)展

第18回岡本太郎現代芸術賞(TARO賞)展 時代を創造する者は誰か!  時代に先駆けて、たえず新たな挑戦を続けてきた岡本太郎。岡本太郎現代芸術賞は、岡本の精神を継承し、自由な視点と発想で、現代社会に鋭いメッセージを突きつける作家を顕彰するべく設立されました。今年で18回目をむかえる本賞では、672点の応募があり、厳正な審査を行いました結果、27名(組)が入選をはたしました。...

View Article


古谷 宣幸 [陶磁器 Ⅲ部]展

古谷宣幸は 1984 年、 信楽を代表する陶芸家、故古谷道生の三男として生まれる。育った環境もあり、京都嵯峨芸術大学 に進学し、陶芸を学び始める。 古谷が17歳の夏に亡くなった父の道生さんは、2年程をかけて全国の窯を自転車で訪ねたエピソードや穴窯の研究をまとめた著書 「穴窯 - 築窯と焼成...

View Article

”みたい!日本画” 所蔵企画 日本画名作展-近代から現代まで-

うつりゆく季節を感じさせる花鳥や風景、あるいは遥かなる歴史の世界が抒情性をもって描かれた日本画。そこには、色、質感といった独特の絵具の味わいや、画面の余白と緊張感を持った線とが創り出す空間美があります。...

View Article


新春 西房浩二 展

毎年、海外スケッチに行くようになり10年が経ちます。 現地で感じた[風][匂い]などを表現したいと思っています。是非、ご高覧下さい。 【西房浩二 略歴】 1983年 日本大学芸術学部卒業 2000年 昭和会展日動火災賞 2001年 前田寛治大賞展大賞、安田火災美術財団奨励賞展秀作賞 2002年 日展特選(’06) 2003年 文化庁・新進芸術家派遣によりチェコ・プラハに1年間派遣 2005年...

View Article

高倉 大輔 写真展「Various Life」

2015年1月23日(金)から2月1日(日)まで高倉 大輔 写真展「Various Life」がFACTOTUM Galleryで開催される。 「それはないな」 「いや、アリでしょ」 「お腹空いた」 其処此処の自分が呟く。 今の自分は既に過去の自分となり、その隣の自分は、今の自分にはなれなかった自分だ。  思い描くその先の自分は笑っている。 気の合う自分もいれば、辟易するようなやつもいる。...

View Article

アップデイトダンス No.18「平均律、バッハより」

「カラス・アパラタス」は、ダンサー・振付家の勅使川原三郎とKARASの芸術的精神に基づき、ダンサーの日々の探求と挑戦により、日々生み出され更新されてゆくダンスを「アップデイトダンス」シリーズとして公演し続けています。今回は、記念すべきアップデイトダンス最初の作品をリ・クリエーション!バッハ作曲『平均律クラヴィーア曲集』を再び極めます。 【出演】 勅使川原三郎、佐東利穂子 他 【日程】2015年...

View Article
Browsing all 2440 articles
Browse latest View live