◎『刀剣、刀剣装具“美濃彫”展』
美濃の刀剣は、大和、山城、備前、相州と並んで五箇伝に数えられています。その特徴は「折れず曲がらずよく切れる」という言葉が示すとおり、操作性に優れ実戦に適したものでした。
今回の企画展では、五箇伝の刀剣をはじめ、美濃地方の刀剣を中心に展示します。
また、県重要文化財の鐔を中心に、刀剣装具“美濃彫”の作品を同時に展示します。刀剣と刀剣装具をご一緒にご覧ください。
【会期】9月17日(土)~11月6日(日)
【開館時間】9:00~17:00(入館16:30まで)
【休館日】毎週火曜日、9月23日(金)、10月12日(水)、11月4日(金)
【入館料】一般100円、高校生以下無料 ほか
☆関連イベントのご案内(要予約)
【講演会】
演題:「日本刀について」 刀の歴史とその美術的価値
講師:岩田 巖(岐阜県銃砲刀剣登録類審査員)
日時:10月23日(日)午後2:00~午後3:30
会場:大垣市郷土館 2階 和室会議室
対象者:高校生以上
定員:20名
参加料:入館料100円、高校生無料
申込方法:9月17日(土)から
電話(0584-75-1231)にて受付(先着順)
※定員になり次第、受付終了とさせていただきます。
※個人情報は、この事業にのみ利用いたします。
※演題は、変更となる場合もありますのでご了承ください。
■開催期間:2016年9月17日(土)~2016年11月6日(日)
■会場:大垣市郷土館 1階 郷土美術室
■ホームページ:http://210.172.214.172/devuser/bunka/news/data_1261.html
■住所:岐阜県大垣市丸の内2丁目4
■お問合せ先:0584-75-1231
■開催期間:2016年9月17日(土)~2016年11月6日(日)
■会場:大垣市郷土館 1階 郷土美術室
■ホームページ:http://210.172.214.172/devuser/bunka/news/data_1261.html
■住所:岐阜県大垣市丸の内2丁目4
■お問合せ先:0584-75-1231