Quantcast
Channel: 注目の展覧会|OCNアート artgene.(アートジェーン)
Browsing all 2440 articles
Browse latest View live

マークエステル絵画展 ~色彩の詩人~

フランス人画家マークエステルは、古事記を読み神話に魅せられたことがきっかけで、もっと多くの人に日本神話の世界に親しみを持ってもらいたいと多くの作品を生み出しています。 これまで、伊勢神宮や出雲大社・明治神宮など全国各地140以上の神社へ作品を奉納しています。...

View Article


川村美紀子 新作ダンス公演「まぼろしの夜明け」

次代を担う振付家の発掘・育成を目的に設立されたトヨタ コレオグラフィーアワード 2014で「次代を担う振付家賞」と「オーディエンス賞」、横浜ダンスコレクション2015では「審査員賞」と「若手振付家のための在日フランス大使館賞」をダブル受賞したコンテンポラリーダンスの新鋭振付家、川村美紀子待望の高知公演。 ヒトは、どれくらい踊れるだろう? 限界まで踊ってみたい。...

View Article


「カメラになった男—写真家 中平卓馬」上映会

この度、photographers’ galleryでは小原真史監督によるドキュメンタリー映画「カメラになった男—写真家 中平卓馬」上映会を開催する運びとなりました。8日間限りの上映会です。どうぞこの機会をお見逃しなく。 ◎ドキュメンタリー映画『カメラになった男—写真家 中平卓馬』...

View Article

堀文子展 2015…現在(いま)

97歳を迎えた日本画家、堀文子氏の新作展を開催中です。 大磯の自宅の庭に咲く名も知れぬ草花、相模湾から昇る朝日、高麗山に沈む夕日や冬枯れの木々・・・。その姿を克明に記録し、時に自身の老いていく身体と重ね合わせて描いた今年の最新作が並びます。 また今展では、今年偶然発見された60年前の作品「海辺」を特別展示いたします。...

View Article

岡崎和郎/大西伸明 Born Twice

 京都市立芸術大学は、彫刻家の岡崎和郎(1930年生まれ)と美術家の大西伸明(1972年生まれ、 本学美術学部准教授)による2人展「岡崎和郎/大西伸明 Born Twice」を京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA にて開催します。...

View Article


大垣市郷土館所蔵品展『書の巨人、岩越雪峰と大野百錬展』

◎所蔵品展『書の巨人、岩越雪峰と大野百錬展』 岩越雪峰と大野百錬はともに、大垣が生んだ明治・大正・昭和を生きた代表的な書家です。高い精神性がにじみ出る書は大いに評価され、書道界の巨星としてその道を究めるとともに、日比野五鳳など後進にも大きな影響を与えました。...

View Article

大学美術館を活用した美術工芸分野新人アーティスト育成プロジェクト 谷穹個展「□□ー□□」(うつろ)

信楽在住の陶芸家 谷穹(たにきゅう)の個展を開催いたします。 室町時代に信楽で作られていた「古信楽」を再び作り出すこと、室町時代の人々の美意識と遊び心を現代的な視点から捉え返すこと。谷はこれまで、器を通じて「かつて」と「いま」を架け橋しようとする企画のもと、制作・発表を行ってきました。...

View Article

野崎義成 展 Yoshinari NOZAKI Exhibition

具象から抽象表現への探求。 何も足さない、何も引かない、 ぎりぎりに抑制された画面からは 観客への問いかけを楽しむ余裕すら感じられます。 雑味の無い吟醸酒のような、磨き上げた抽象絵画。 新作21点を展示しました。 【作家紹介】 1970年 埼玉県大宮市生まれ 伝説の路上アーチスト <個展> 2003年 大塚公園画廊(東京) 2005年 ギャラリーいず(銀座) 2007年 ぎゃらりぃいぶき(銀座)...

View Article


KIAN presents ちえちひろ EXHIBITION "山"

姉妹でイラストレーター活動を行っているちえちひろ。 イラストのみの制作に留まらず、イラストをやきものに落とし込んで作品を発表しています。 バンドのアートワークを手がける他、書籍やポスターなどへの挿絵の提供、アパレルブランド “futatsukukuri” との コラボレーションなど、幅広く活動中です。 今回の展示では、佐賀県出身のふたりにとっての原風景、 “山” をテーマに、新作を発表致します。...

View Article


小河泰帆 個展『色を奏でる』

『色を奏でる』  音楽を奏でるように色を奏でる。 色と色、形と形のハーモニー。 制作という自分の中に深く潜っていく自己対話と自己増殖を続ける孤独な作業のなかで奏でられる色たち。 この色たちはあなたに届くでしょうか? この色たちはあなたの中の「美」と同じでしょうか? 私の中に広がる色たちに何かを感じていただけると幸いです。 2015年 小河泰帆 小河泰帆(おごう やすほ) Yasuho .Ogo...

View Article

第二十二回展清水寺 古と優艶の書画展

全国各地より現代精鋭書家・画家の数々の作品を紹介し、 また特別展示では「琳派400年の歴史とその書」として 本阿弥光悦の書作品を展示いたします。 ■開催期間:2015年12月4日(金)~2015年12月9日(水)■会場:清水寺...

View Article

クリスマス特別企画『世界の絵本展 センダックからショーン・タンまで』

子供から大人まで楽しめる伝説的絵本作家モーリス・センダックや、現在世界中で注目を集めるSF絵本作家ショーンタンの原画、版画を展示販売いたします。版画は1971年にリリースされた大変貴重なものから、日本未公開の特別原画や版画など見ごたえのある内容となっております。寒い冬空の下、麹町にある小さなギャラリーをあたたかく飾る作品たちをどうぞご覧くださいませ。...

View Article

まぼろしの絵本~創作人形三人展~

●展示概要 同じ人形教室に通う3人による創作人形展です。 おもに関節部が球体によって形成されている人形を作っております。 人形のサイズは約20㎝から等身大まで様々。 合計20点以上の作品を展示致します。 ●作家プロフィール 周(あまね) 朋トモヱ(ともともえ) 浦川純(うらかわ じゅん) DOLL SPACE PYGMALIONにて吉田良氏に師事。 ●作家ホームページ 周(あまね)...

View Article


猿山 富士山 in 青山展

35歳以下の才能あふれる若手アーティスト100名が2016年の干支である「猿」と日本を代表する「富士山」を様々なジャンルで描く、大展覧会です。 猿の干支を表す申という字は、伸びるという字の原字であり、成長するという意味があります。 新年の幕開けに、「猿」と「富士山」の新しい出会いを是非お楽しみください。...

View Article

女子美染織コレクション展Part5 KATAZOME

【開催趣旨】 型染めは型紙を使用して様々な模様を染める、染色の一技法です。柿渋を引いた和紙に彫り出された 極小の模様は、人間の作り出す技の極致ともいえます。日本で独自に発達した型染めは、沖縄の紅型 にも同技法が使われていますが、その色鮮やかで大胆な染めは、精緻な小紋染めとは印象を異にしま す。また、色彩豊かな紅型に影響を受けて、型絵染め作家として活躍したのが芹沢銈介です。芹沢銈...

View Article


開館20周年記念 初期浮世絵展―版の力・筆の力―

...

View Article

メッセージズ ー 高橋コレクション

本展は、青森県内で初めてとなる高橋コレクション展の紹介にふさわしく、草間彌生の貴重な初期作品や、1990年代後半から2000年代を代表する奈良美智、村上隆、会田誠、山口晃、小沢剛、ヤノベケンジ、鴻池朋子、加藤泉らの作品を展示します。さらに若手の竹川宣彰、Chim↑Pom、熊澤未来子、華雪、話題のチームラボまで、絵画の力作を中心に、ユニークな映像、立体作品もご覧いただきます。同時代を生きるアーティスト...

View Article


企画展「タイル 近代都市の表面」

タイルは、優れた機能と多彩な色合いや質感、模様などの豊かな装飾性によって、明治・大正から昭和期にかけて多用され、都市の近代化とともに歩んできました。その時代において、タイルは私たちにとって最も身近なやきものであったとも言えます。...

View Article

谷川千佳 約束

優美な描画の少女と異質なモチーフとの絶妙なフュージョンで構成される谷川千佳氏の絵。日本の少女画の流れに根ざしつつ、彼女自身のアイデンティティとその移ろいを声なき声として伝える構想力が見るものの心を包みます。本展は、大阪で2015年8月に開かれた同名展を受け企画されたもの。同展以降の新作を中心に構成し、アクリル画とドローイングシリーズ合わせて50点あまりを展示・販売いたします。また新作画集の他、トート...

View Article

HANGA+CURRY展

武蔵野美術大学版画専攻クラスで出会った金子、門馬、吉田の3名がカレーが好きだという共通点をきっかけに2012年カレー部(華麗部)を結成。 月1回神保町を中心に食べ歩きを始めました。その後、同じ版画出身の同級生が続々とメンバー入りし、結成3周年を記念して展覧会を開催することとなりました。 大学を出てからはそれぞれ方法は違えど表現活動を続けてきた8人がカレーへの思いを作品に込めます。 メルヤ ハヅキ...

View Article
Browsing all 2440 articles
Browse latest View live