10月4日の夜、マンガミュージアムの壁が映像で埋めつくされる!
10月4日の夜、マンガミュージアムの壁が映像で埋めつくされる! 街を映像でデコレートするプロジェクト!マチデコ・インターナショナル 「ニュイ・ブランシュ KYOTO 2014~パリ白夜祭への架け橋~―現代アートと過ごす夜―」事業 日時:2014年10月4日(土) 18:00 OPEN / 18:30 START(22:00終了予定/荒天時中止) *プロジェクションマッピング上映は...
View Article山梨県立文学館開館25周年記念 企画展「谷崎潤一郎展 文豪に出会う」
明治から昭和にかけて、「痴人の愛」「春琴抄」「細雪」など現代に読み継がれる名作を残した文豪・谷崎潤一郎。本展では原稿、書簡、書画など約120点の資料により、谷崎潤一郎の生涯と豊穣な作品世界に迫ります。 【観覧料】一般:600(480)円、大学生:400(320)円 ※( )内は、20名以上の団体料金、宿泊者割引き料金 ※小・中・高校生、特別支援学校生は無料です。...
View Article和州遠山流盆石展-旧安田楠雄邸2014-
このたび100年近い時を経た近代和風建築にて盆石展を行います。 作品展示と共に実演、体験の計画をしております。特別な至福の時を お過ごし頂けると存じます。 ご都合がつきましたら、是非ご高覧下さいませ。 ■開催期間:2014年9月14日(日)~2014年9月15日(月)■会場:旧安田楠雄邸庭園■ホームページ:http://wasyuenzanryu-bonseki.com/■住所:東京都東京都文京区...
View Article脳ミソの中展
●展示概要 今、我々が目にしている物だけが真実ではない。 人間が寝静まった後のトイレや月夜の影、 はかなくなったクツの中、等々…。 そこには何者かが存在しているのかも。 そういった彼らの姿を点描で表現してみました。 ●作家プロフィール NORIKO(ノリコ) 1972年 地球に生まれる 1995年 九州産業大学 芸術学部 デザイン学科卒業 フランスに渡りデザインを学ぶ。...
View Articlerepair {monophonic tour}
monophonic:単音をテーマにした、絵と音と言葉のユニット"repair"の都内での初個展です。 「静寂さ」を大切に制作し、絵だけでなく「音」と「言葉」をあわせ、あらゆる角度から表現しています。今回はメインルーム、サブルーム2つの部屋を使って展示しますので、それぞれの空間をお楽しみいただければと思います。 またオープニングパーティーでは生演奏という形で「音」をお届けしたいと思っています。...
View Article没後20年・ドアノーのパリ ROBERT DOISNEAU展
ロベール・ドアノーは世界で最も人気のある20世紀を代表する写真家です。雑誌『ヴォーグ』や『ライフ』、映画制作など様々なジャンルで活躍し、コダック賞やニエプス賞などの大きな賞を受賞し、数々の業績を残しました。...
View Articleマルク・シャガール版画展「幻想のサーカス」
当館コレクションより、世界中で人気のあるシャガールの版画をご紹介いたします。 色彩の魔術師といわれるシャガールは、鮮やかな色を自由自在に使った幻想的な絵画で親しまれています。シャガールは油彩と同等に版画を多く制作した 画家で、本展のサーカスの他に、聖書や物語をテーマとした版画を発表しています。 多くの画家が描くテーマとして扱った...
View Article国際デジタルえほんフェア2014巡回展
国際デジタルえほんフェア2014巡回展 2014.10.08(水)〜13(月・祝)12:00〜20:00 入場無料 世界中の「たのしい!」「みたことがない!」「世界がひろがる!」デジタルえほんが大集結! アメリカ、ロシア、フランス、ドイツ、イタリア、オーストラリア、中国などなど世界中の国から 集まった子ども向けデジタルえほん作品が一堂に会し、親子で楽しくデジタルえほんを体験できます。...
View Article無印良品 有楽町 ATELIER MUJI 『私も無印良品展 —加賀谷優の仕事—』
『私も無印良品展 —加賀谷優の仕事—』 ATELIER MUJI(東京都:無印良品 有楽町内)は2014年9月19日(金)~11月16日(日)まで、『私も無印良品展 −加賀谷優の仕事—』を開催致します。...
View Articleculthat×cathyhat帽子展 「ハットトリック/HATTRICK」
2014.9.27(土)~10/5(日) 14:00~20:00 ※火曜定休 yolchaでは1年3ヶ月ぶり、みんな大好き「幸せと遊び心を運ぶ帽子職人」“culthat”(カルトハット)と、 カーゴバイク一つで全国を巡る「旅する想作帽子屋」“cathy hat”(キャシーハット)が贅沢にもタイアップ!...
View Article風景のジオラマアート展
ジオラマ界では知る人ぞ知る山本日出男氏。代表作を含めた山本作品を堪能していただける2日間の特別展示です。模型マニアもうなる作家独自のダイナミックな水表現をぜひご覧ください。 ■開催期間:2014年10月10日(金)~2014年10月11日(土)■会場:GALLERY...
View ArticleDOMMUNE University of the Arts -Tokyo Arts Circulation-
「DOMMUNE University of the Arts -Tokyo Arts Circulation- 」スケジュール発表/チケット販売開始!!!!!!!!!!! アーツ千代田 3331 では、2014 年9 月20 日から11 月3 日まで「DOMMUNE University of the Arts -Tokyo Arts Circulation-」を開催いたします。...
View Article印象青海(いんしょうせいかい) 青海省タンカ芸術展
チベット仏教の軸装仏画は「タンカ」と呼ばれ、人々の信仰や礼拝のために掛けられます。 本展では、チベット仏教寺院を荘厳する工芸やタンカ制作が古くから盛んなレゴン(熱貢)地方(青海省黄南チベット族自治州同仁県に相当)の絵師によるタンカ約35点を展示します。精緻な手書きタンカのほか、七宝焼、織物、刺繍、アップリケなど様々な技法を用いたタンカも展示いたします。...
View Article虎屋 京都ギャラリー企画展 京版画・芸艸堂の世界
琳派、京都画壇、京友禅の図案など京都発信の文化は、京版画の卓越した技術によって全国に伝わっていきました。京版画の老舗・芸艸堂は、明治24年(1891)年美術書出版社として京都で創業。現在、日本で唯一手摺木版和装本を刊行する出版社であり、創業以来蓄積された版木は数万枚に及び、貴重な版木も所蔵されています。...
View Article「Autumn Express」城田 渚 Ceramic exhibition
武蔵野美術大学卒業。6年の陶芸教室勤務の後、栃木県に工房を移す。 私の作品は、少し不思議な物に見えるかもしれません。あったらいいなと思う場所、空間、物、色々な事を想像して作っています。絵や彫刻を見るのと同じように、作品を楽しんでいただけたらと思います。 今回の展示はいつもの作品に加え、このあとすぐにやって来るだろう秋に想いを馳せて、少し秋めいた雰囲気の作品など、新作を含め展示致します。 ・作品紹介...
View Articleポコラート宣言2014/十和田展
ポコラート宣言:「純粋」で「切実」な行為や表現が「逸脱」した存在となった時、 私たちは、そこに「芸術」としか言いようのない美しさを感じる。 ポコラートは、障がいの有無・年齢・経験を問わず、その「芸術」を世界に解き放つ。 2014年春、東京のアーツ千代田 3331...
View Articleポコラート宣言2014/大館展
ポコラート宣言:「純粋」で「切実」な行為や表現が「逸脱」した存在となった時、 私たちは、そこに「芸術」としか言いようのない美しさを感じる。 ポコラートは、障がいの有無・年齢・経験を問わず、その「芸術」を世界に解き放つ。 2014年春、東京のアーツ千代田 3331...
View Article今城 純 in the blanket
透明感のある視座で対象のニュアンスまでを包みとるような今城純氏の写真術。ありふれた日常の場面であっても、彼のレンズを通して提示される時、まるで映画のワンシーンのような情感、心と響き合う美が見い出されていきます。本展は、今城氏にとって1年ぶりの個展。オランダを旅した時の作品群で、初めて秋をテーマに構成するものです。秋だからこそセンシティブに感じ取れる温もりへの慈しみをタイトルに込めました。大小約30点...
View ArticleNCC Shizuoka 2014 展覧会企画公募EXHIBITIONS(第4回)
静岡県内在住、または静岡県出身のクリエーターを対象とした展覧会企画公募「NCC Shizuoka 2014」において選出された、クリエーターの展覧会をご紹介いたします。第4回目は明石雄さんの「ノイズの絵画」と藤浪瑛智さんの「Mt. SHIZUHATA 2014」です。 展覧会「ノイズの絵画」 糊と砂を使って制作された砂絵「ノイズの絵画」のシリーズ作品。会期中、宙吊りのカンバスに向かい公開制作を行う。...
View Article