Quantcast
Channel: 注目の展覧会|OCNアート artgene.(アートジェーン)
Browsing all 2440 articles
Browse latest View live

開館15周年記念展 「TARO賞の作家Ⅱ」  大巻 伸嗣  タムラ サトル  天明屋 尚  藤井 健仁  ヤマガミ ユキヒロ

 岡本太郎の精神を継承し、自由な視点と発想で、現代に鋭いメッセージを突きつける芸術家を顕彰するため創設されたTARO賞(岡本太郎現代芸術賞)。これまで17回を数えるTARO賞から、国内外で活躍する作家を数多く輩出してきました。...

View Article


F/T14オープニング『フェスティバルFUKUSHIMA!@池袋西口公園』

池袋を拠点に、今年で7回目を迎える舞台芸術の祭典、フェスティバル/トーキョー14 オープニングを飾る『フェスティバルFUKUSHIMA!@池袋西口公園』 http://www.festival-tokyo.jp/14/program/festival-fukushima-ikebukuro-nishiguchi-park.html 福島—東京。未来へ向けて、重なり、広がるフェスティバル!...

View Article


第5回 東京アンデパンダン展

〈参加アーティスト〉 西尾祐馬 / 田村雪子 / 北村由美 / 荻達魚 / カツノユキコ / 東来正也 / 大塚貴士 / 石川慎平 / 斎藤東児 / 宮野玄妙 / 三浦かおり / 石毛春菜 / 下井雄也 / 石崎立登 / 三嘴彩菜 / 長島亜希子 / 則竹貴子 / ほか (順不同) 2014年 第5回東京アンデパンダン展は、4つの部門で開催致します。 = 展覧アンデパンダン(展覧会) =...

View Article

北川譲 写真展 Sideways -過ぎ去る景色-

今回の写真展「Sideways -過ぎ去る景色-」は、 普段、何気なく通り過ぎる地味で平凡な景色に目を向け、 そこに潜む魅力や表情に焦点をあてている。 「Sideways」には「脇道」という意味がある。 自分だけの被写体を見つけ、向き合い、魅力を引き出す行為は、 とても意味のあることだと考える。 それは、受動的ではなく能動的なアプローチだから。 「過ぎ去る景色」を見逃さないために... 北川 譲...

View Article

埼玉県立近代美術館コレクション展 in 深谷 ふかく、やさしく—名画と出会う秋—

「ふかく、やさしく」というコンセプトのもと、ロダンやキスリングら西洋美術の巨匠の作品から、近現代の日本、埼玉県や深谷市にゆかりのある美術家による作品まで、埼玉県立近代美術館のコレクションから選りすぐった絵画や彫刻の数々を深谷市民文化会館で展示します。 会期中には、学芸員が作品にまつわる深い話をやさしく参加者に語るギャラリー・トークも開催します。...

View Article


杉本 裕子 展 Yuko SUGIMOTO Exhibition

杉本裕子展も6回目となりました。 杉本元気マジックの魅力全開です。 木材、錆びた金属、古道具、そしてキャンバスでさえ 自由な発想により新鮮な輝きを放ちはじめ 私たちに最高の笑顔を届けます。...

View Article

〈KAVC倶楽部のひとつぼワークショップ〉 尾柳佳枝ワークショップ 「空気のうごきでうごく絵 〜モビールを作ろう〜」 =参加者募集=

空気や風の動きで、思いがけない構図の変化を楽しめる動く絵画「モビール」。 「電気のいらない映像のよう」と自身でもモビールを制作・発表する美術作家の尾柳佳枝さんといっしょに 絵具やクレヨンで描いて好きな形に切り出し、空中に浮かべて、小さな絵たちを動かしてみましょう。 自分で描いた絵と、尾柳さんの絵を組み合わせて構成することもできます。 お子様のご参加も大歓迎です。...

View Article

■展覧会名 goodgoods -HANDMADE- 2014 Wonder Halloween

good goodsは、“いいものをたくさんの人々へ”をコンセプトとした雑貨の企画展です。 オリ ジナリティ溢れる、世界にひとつしかない、自分だけの特別な存在。 ハンドメイド作品は量 産された商品と違い、作り手の温かみやこだわり、思いを強く感じることができます。 普通 のお店ではなかなか手にすることのできない、作家オリジナルのグッズたちを一同に集め、...

View Article


コンサート&レクチャー 「 暗闇の音のキオク」 三絃の人間国宝が、うす暗闇で奏でる

「すみだ北斎美術館」平成28年開館・プレ特別記念企画       ―江戸すみだ発 北斎感覚― 2014年10月5日(日) 15:00開演(14:30開場) 暗闇の音のキオク   × 富山清琴[人間国宝 地歌・三絃 ] 詳細→http://www.bfrec.com/kurayaminooto.html すみだトリフォニー小ホール(252席) 〒130-0013 墨田区錦糸1-2-3 TEL...

View Article


美祭 -BISAI-

年2回、春と秋に開催しております展示会「美祭」は、今秋16回目を迎えることとなりました。主に江戸期から現代までの日本画、油彩画、墨跡など総数450点を超す作品を取り揃え、皆様をお迎えします。 また、9月上旬に、2階展示室が完成致しました。 ゆっくりと作品を観賞していただける展示ギャラリーに加えお茶室が出来ました。 美祭カタログ掲載作品を、2階展示室にも展示致します。...

View Article

開館50周年記念特別展 大名茶人 松平不昧の数寄―「雲州蔵帳」の名茶器―

出雲国松江七代藩主としての務めを果たしながら茶の湯を極めた大名茶人松平不昧(1751~1818)。多数の名物茶器を所有したことで知られる不昧の蒐集品は、「雲州蔵帳の茶道具」として今日でも高い評価を受けています。若くして茶道の奥儀に達した不昧は、藩の財政の好転によって本格的に茶道具蒐集を始めました。そして歴史的な背景や美的な配慮のもと、蒐集した茶器の品位や品格を検討して、宝物、大名物、中興名物、名物並...

View Article

アート+骨董マーケット

さまざまな視点で選ばれた、さまざまな物語をもつモノたち。4回目の開催となる今回は、骨董市だけでなくWSあり古本屋さんとのコラボブックカフェありと、さらにバージョンアップ。さあ手にとって見てみよう、きっと運命の出会いがあるはずです。 ■開催期間:2014年10月18日(土)~2014年10月19日(日)■会場:Archiship...

View Article

山本峰規子 版画掛軸展 〜雲の行方〜

日本人の生活から床の間という空間が消えていくと同時に、生活空間からほとんど姿を消してしまいつつある掛け軸を、もっと気軽に身近に楽しめるものとして提案する展覧会です。 シルクスクリーン技法で手漉き和紙に版画、作者自らコンパクトに仕立てた軸約40点(25×77cm)。さらにコンパクトな小軸(15×25cm〜)25点はお持ち帰りOKです。...

View Article


【EVENT】10/31 19:30『濱口祐自 フロム・カツウラ』(日本コロムビア)デビューアルバム発売記念ライヴ&サイン会

『濱口祐自 フロム・カツウラ』(日本コロムビア) デビューアルバム発売記念ライヴ&サイン会 【出演】 濱口祐自 【日時】 2014年10月31日(金)  開場18:45 開演19:30 【会場】 スタンダードブックストア 心斎橋 BFカフェ 大阪市中央区西心斎橋2-2-12 クリスタグランドビル TEL 06-6484-2239 ■営業時間:11:00~22:30 【料金】...

View Article

【EVENT】10/25 16:00『good design company 水野学』(誠文堂 新光社)刊行記念...

『good design company 水野学』(誠文堂 新光社)刊行記念  水野学×中川淳(中川政七商店十三代社長)トークショー 【出演】 水野学 中川淳 【日時】 2014年10月25日(土)  開場15:15 開演16:00 【会場】 スタンダードブックストア 心斎橋 BFカフェ 大阪市中央区西心斎橋2-2-12 クリスタグランドビル TEL 06-6484-2239...

View Article


パトリシア・ピッチニーニ 気球作品 「Skywhale」 飛行

ー壮大で美しい、謎の生命体が東京の空を舞う一大スペクタクルー パトリシア・ピッチニーニ 気球作品 「Skywhale」 飛行 べネチア・ビエンナーレでにも参加したオーストラリアを代表する現代美術作家...

View Article

【EVENT】11/8 12:00 『ひとり料理 これだけあれば』(京阪神エルマガジン社)刊行記念 木村緑ランチ会&実演トークショー

『ひとり料理 これだけあれば』(京阪神エルマガジン社) 刊行記念 木村緑ランチ会&実演トークショー 【出演】 木村緑 稲盛有紀子(編集) 【日時】 2014年11月8日(土)  開場11:15 開演12:00 【会場】 スタンダードブックストア 心斎橋 BFカフェ 大阪市中央区西心斎橋2-2-12 クリスタグランドビル TEL 06-6484-2239 ■営業時間:11:00~22:30...

View Article


yashico 「ニガオエ&イラストレーション展」

★お越しいただいた方に無料で似顔絵お描きします。ご希望の方はお気軽にお声かけください★ ・プロフィール 埼玉在住、武蔵野美術大学デザイン情報学科中退。 関東近辺で日々似顔絵を描く傍ら、フリーのイラストレーターとして作品発表もしています。 今回は似顔絵とイラスト作品を同時に展示する初の試みです。作風の違いも楽しんで頂ければと思います。 ・作品紹介 http://www.yashico.com...

View Article

櫻井 友見・若月 あすみ 二人展「共通点のない部屋」

私たちの生活や得てきた経験は、他者との無数の共通点で貫かれています。それらは私たちの意識をはるかに超えた数のおびただしい点となり、他者と共通しない点の存在をより浮き彫りにします。日々に潜む生々しい生活の息遣いでさえ唯一のものではなく、それほどまでに深く入りこんだ点の存在を同世代の二人がそれぞれの視点から見据え、表現していきます。無意識下に沈んでいく数多の一瞬を豊かな色彩で捉える櫻井友見と、自身に身近...

View Article

武部雅子 新作展

日本画家、武部雅子氏の「テーマなき展覧会」。 日々通り過ぎていくワンシーンや、ありふれた日常の美しさ、心の奥底にある不安や闇が掬い取られ、作家のフィルターを通して独創的な「何か」に変化する。 絵画と、作家が書き留めた言葉が散りばめられ、空間を演出する。 観る者に委ねられた「何か」に秘められた想いを感じてみて下さい。 「自らしかけた地雷を踏む。そんな繰り返しで絵を造ってきた様な気がする。」(作家談)...

View Article
Browsing all 2440 articles
Browse latest View live