Quantcast
Channel: 注目の展覧会|OCNアート artgene.(アートジェーン)
Browsing all 2440 articles
Browse latest View live

野口 健×藤巻 亮太 100万歩写真展

 人気アルピニスト野口 健氏と人気ミュージシャン藤巻 亮太氏の二人展を開催します。一時は写真家を志し、本人しか撮れない山や人物の作品にとても定評がある野口氏と、2010...

View Article


水越 武 写真展 『真昼の星』  第一部 「天と地のあいだ・日本アルプス」

 水越氏の撮影行半世紀をまとめた写真展「真昼の星」を二部構成で展示いたします。40 年前に自身で焼いたビンテージプリントを含む厳選されたモノクローム写真のみで構成し、生涯にわたり重要な撮影舞台となった日本アルプスと原生林が主題となっています。精魂を傾け、ひたむきにモノクロームの視点にこだわり続けてきた彼の生き方が鮮明に浮き彫りとなる作品展です。...

View Article


水越 武 写真展 『真昼の星』   第二部 「いのちの聖域・原生林」

 水越氏の撮影行半世紀をまとめた写真展「真昼の星」を二部構成で展示いたします。40 年前に自身で焼いたビンテージプリントを含む厳選されたモノクローム写真のみで構成し、生涯にわたり重要な撮影舞台となった日本アルプスと原生林が主題となっています。精魂を傾け、ひたむきにモノクロームの視点にこだわり続けてきた彼の生き方が鮮明に浮き彫りとなる作品展です。...

View Article

木村了子個展 「お伽話 - Ikemen-Märchen」

木村了子個展 「お伽話 - Ikemen-Märchen」 2016年4月13日(水) から4月24日(日) まで、木村了子個展「お伽話 - Ikemen-Märchen」を The Artcomplex Center of Tokyo(ACT) の地下ホールにて開催致します。 伝統的な日本画の技法で「美人画」という古くから親しまれたカテゴリーの逆転的発想により、...

View Article

中国第12回全国美術展受賞優秀作品による「現代中国の美術」 百花繚乱 中国リアリズムの煌めき

日中友好会館美術館(公益財団法人日中友好会館)では、1988年の開館以来、中国の現代美術や中国各地の民間工芸の展覧会を開催しております。 このたび当館では、中国全土で5年に一度開催される「全国美術展2014」にて入賞を果たした秀逸な中国現代美術作品(中国画、油彩画、漆画や彫刻、アニメーションなど)76点を展示します。...

View Article


淡路島「松帆銅鐸」特別公開!2月27日~3月27日

昨年4月、兵庫県南あわじ市で発見され、話題の「松帆銅鐸」を兵庫県立考古博物館にて特別公開します。 「銅鐸・舌・ひも」が同時に発見されたのは、国内初の出来事で、数十年に一度の大発見と言われています。今回は発見された銅鐸7口のうち、銅鐸5口と舌4本を展示します。(展示内容は変更になる場合があります)...

View Article

《画文集出版記念》HIdeharu Fukasaku展 -旅の軌跡-

この度、FEI ART MUSEUM YOKOHAMAでは眼科外科医として世界の第一線で活躍しながら、芸術家としても創作活動を展開し、多種多様な表現で独自の世界を描き出す深作秀春氏の個展「Hideharu Fukasaku展 —旅の軌跡—」を開催いたします。...

View Article

ニャンフェス3

ニャンフェスは、猫好きによる、猫好きのための猫作品の展示・販売会です。 今回で3回目となりました! ハンドメイドを始めたばかりの方から、プロで活動されている方、店舗・ギャラリーの方まで、 猫に関する雑貨や絵、本、写真などのオリジナル作品が並びます。 猫好き同士で交流を楽しみながら、猫の輪を広げましょう!...

View Article


「愛すべき世界」関連ワークショップ 『ヒュアキントスについて考えながらヒヤシンスを描く』

開催中の企画展「愛すべき世界」に関連して、出品作家のミヤギフトシさんを講師にお迎えし、ワークショップを開催します。...

View Article


「愛すべき世界」関連プログラム 『大人の事情を再演する』

開催中の企画展「愛すべき世界」に出品されている丹羽良徳の映像作品《より若い者がより歳をとった者を教育する》に関連しておこなうパフォーマンスの出演者を募集します。参加者には、丹羽の作品内で大人が話している言葉の一部と自分たちが考えた言葉の両方をパフォーマンスの台詞とし、大人の立場で演じていただきます。...

View Article

【EVENT】3/17 19:30 『地域×クリエイティブ×仕事』刊行記念 服部滋樹×江副直樹トークショー

2016年3月17日(木)19:30~ @スタンダードブックストア心斎橋 イベントへのご参加の前に必ずこちらをご確認下さい。 『地域×クリエイティブ×仕事-淡路島発ローカルをデザインする-』(学芸出版・刊)の刊行を記念し、服部滋樹さんと江副直樹さんのトークショーを開催いたします。...

View Article

【EVENT】3/19 12:00 『デザインからデザインまで』刊行記念 廣村正彰×三木健トーク&サイン会

グラフィックデザイナー・廣村正彰さんの著書、 『デザインからデザインまで』(ADP刊)の刊行を記念し、三木健さんをモデレーターに迎え、トークショーを開催いたします。  ★学割もございますので、学生の皆さんもぜひご参加ください★...

View Article

TOKIYA SAKBA『©LΛSH』

リロードされた"現実"という名のステージに忍ばせたバグ 「幼少期に、ドラゴンクエストやポケットモンスターに登場するという設定で、架空のモンスターの創作や、既存のデザインをカスタマイズすることに没頭していた」と語るTOKIYA...

View Article


細密展2016

細密展2016 繊細で緻密、人々が目を疑うような世界を描き出す。ひとつひとつの線は小さな世界でも、その線が集まり、編み出される世界は濃密で壮大な世界となる。それが「細密」な作品の魅力の一つです。 そのものを写実的に捉えたものから自己の世界を追求したものまで、「細密」な作品は多様な表現を見せてくれます。「細密」というキーワードの中には、まだ出会えていない無限の可能性が秘められていると感じています。...

View Article

アート・ミックス・ジャパン

多彩な日本の伝統芸術を新潟ではしご! 5月7日・8日開催の「アート・ミックス・ジャパン」、チケット一般販売開始 歌舞伎や能、狂言、神楽など日本が誇る伝統芸術を新潟市で全25公演(※1)、1公演約45分でリーズナブルに体験できる和の祭典「アート・ミックス・ジャパン」。2016年5月7日(土)、8日(日)の開催に向け、2月20日(土)にいよいよチケットの一般販売が開始となります。...

View Article


構想計画所 「離人/島 -人間よりも前から来る、あるいはその後へと向かうもの-」

この度gallery COEXIST-TOYKOでは、3度目となる構想計画所の展覧会「離人/島」を開催いたします。 本展は、2014年に開催した『疑存島』、昨年の『無人=Atopia』と同様に、島という形象、あるいは無人島という人間不在の世界から投げかけられる諸問題に、応答するかたちで構成されています。...

View Article

グイド・ヴァン・デル・ウェルヴェ個展killing time | 無為の境地

 京都市立芸術大学ギャラリー@KCUAでは、新進気鋭のオランダ人作家グイド・ヴァン・デル・ウェルヴェの個展「無為の境地」を開催いたします。ウェルヴェは海外の美術館での大規模な個展や国際展へ数多く出展するなど、今もっとも注目を集めているアーティストの1人です。日本初個展となる本展は、最新作を含む全7作品を展示紹介します。...

View Article


「佐々木友二郎 −野ばらと焼け野原-展」

この度、Hideharu Fukaskaku Gallery Roppongiでは、「佐々木友二郎 −野ばらと焼け野原-展」を開催いたします。  『<焼け野原>と聞いて頭に思い浮かぶ光景がある。そこが何処なのかは分からないが、...

View Article

目を澄ます 平成27年度武蔵野美術大学大学院修士課程日本画コース修了制作展

〈展覧会概要〉 本展は、平成27年度武蔵野美術大学大学院日本画コース修了生による修了制作展です。 この修了制作展は、私たちにとって単なる節目ではなく、それぞれが日々行ってきたこと、大切にしてきたことその積み重ねとして、今出来る最良のものを発表する場でありたいと考えます。 サブタイトル 「 目を澄ます 」 には、対象と真摯に向き合い制作するということ、...

View Article

Exhibition as media 2015 - 2016「新シク開イタ地」

神戸アートビレッジセンターでは、アーティストと当館が企画立案から実施までを協働する展覧会「Exhibition as media」を 2007 年より開催しています。
9 回目となる今回は、2003 年に神...

View Article
Browsing all 2440 articles
Browse latest View live