デミタスは、食後に深く濃い味わいのコーヒーを飲むための、フランス語で半分のカップを意味する小ぶりの器のこと。どれも一様に、掌にすっぽりと収まるほどの愛らしき大きさにもかかわらず、形状、加飾とも驚く程に多彩であり、これこそがデミタスの魅力といえます。それは、各窯、各時代の様式的な特色のみならず、この小さな器に視線が注がれるよう、さまざまな工夫がなされているからではないでしょうか。
本展覧会では、18世紀から20世紀初頭のマイセンやセーヴル、ミントン、ロイヤルウースター、ロイヤルクラウンダービー、コールポート、そして日本の錦光山など、東京在住の鈴木康裕・登美子夫妻が40年にわたり1点ずつ収集された、優雅で愛らしく、宝石のきらめきをもつデミタス約300点を一堂に紹介します。
【関連催事】
●「西洋アンティーク・ポーセレンの見方」
日 時:平成26年3月15日(土)14:00~
講 師:塩谷哲夫(西洋骨董陶磁ロムドシン代表取締役)
参加費:500円(コーヒー付き)
定 員:20名
●「おいしいデミタスコーヒーの淹れ方」
日 時:平成26年3月30日(日)14:00~
講 師:久光康隆(神楽坂ギルド珈琲 店主)
参加費:500円(デミタスコーヒー、レギュラーコーヒー試飲付き)
定 員:20名
※お電話にてお申し込みください。
■開催期間:2014年3月8日(土)~2014年6月22日(日)
■会場:岐阜県現代陶芸美術館 ギャラリーⅠ
■ホームページ:http://www.cpm-gifu.jp/museum
■住所:岐阜県岐阜県多治見市東町4-2-5(セラミックパークMINO内)
■お問合せ先:0572-28-3100
■開催期間:2014年3月8日(土)~2014年6月22日(日)
■会場:岐阜県現代陶芸美術館 ギャラリーⅠ
■ホームページ:http://www.cpm-gifu.jp/museum
■住所:岐阜県岐阜県多治見市東町4-2-5(セラミックパークMINO内)
■お問合せ先:0572-28-3100