Quantcast
Channel: 注目の展覧会|OCNアート artgene.(アートジェーン)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2440

南桂子銅版画展 散歩道

$
0
0
南桂子銅版画展 散歩道 ■展覧会概要 展覧会名─南桂子銅版画展 散歩道 会期─2015年7月18日(土)~9月23日(水・祝) 時間─平日11:00~17:00 土日祝10:00~17:00 最終入館は閉館の30分前まで ≪ナイトミュージアム:会期中、第1・3金曜*の20:00まで開館、最終入館19:30≫ 入館料─大人 600円 大学・高校生 400円 中学生以下 無料 休館日─月曜日(7/20、9/21は開催)、7/21(火) ※8/28(金)は12時で閉館 *第1・3金曜…8/7、8/21、9/4、9/18の4日間 ※休館日、開館時間、出品作品等は都合により変更する場合がございます。 ※8/28(金)はイベント開催のため、12:00以降は展示が見られません。 (ご予約者のみ17:30より入館受付) ■ごあいさつ 南桂子(1911-2004)は富山県に生まれ、高等女学校時代から絵画や詩作を試みました。戦後、東京で油彩を発表していた頃に浜口陽三(1909-2000)を通じて銅版画の面白さを知り、1953年にフランスへ旅立ちます。それからパリで約30年、その後サンフランシスコに渡って15年制作し、数々の銅版画作品を生み出しました。叙情的な作品は、ユニセフの発行物に採用されるなど、今なお世界中の人々に愛されています。 南桂子の作品には、森や木々が繰り返し登場します。レースのような線でつづられた森、はしご状の林、音符のように実ったさくらんぼ。このような抽象を交えた形の面白さに加え、銅版画ならではの丹念な手仕事による淡い光の表現も、作品の魅力のひとつです。その光に包まれて森の情景に不思議な奥行きが生まれ、物語世界がはじまります。 今回の展覧会は、その森の小さな葉っぱや小鳥たちが主人公です。技法の解説や、細部を拡大したカードを見ていただき、作品の中に入り込むお手伝いをいたします。繊細な情景の中をこころゆくまで散策し、ささやかなモチーフから物語を想像しながらご覧ください。 南桂子の銅版画約50点と併せて、浜口陽三の銅版画約10点を展示します。 ●ワークショップイベント 「風にそよぐモビールづくり」 南桂子作品をイメージしたモチーフをつなげて、 オリジナルのペーパーモビールを制作します。 講 師─サルビア工房 上原かなえ(デザイナー・クラフト作家) 日 時─8月24日(月)     【A】親子対象* 10:30~12:30     【B】大人対象  14:30~16:30     *こどもは約4歳(はさみを使える)から小学生くらいが対象です。     *親子ペアにつきモビール1点の制作です。     *【A】と【B】では難易度が異なります。 定 員─【A】親子ペアで10組【B】10名 参加費─【A】親子ペアで3000円(材料費込)【B】1名3000円(材料費込) 持ち物─はさみ 申 込─7月22日(水)11:00より電話にて受付開始(先着順) ※休館日の開催となりますが、参加の方は展覧会をご覧いただけます。 ※お申込み後、開催直前でのキャンセルはご遠慮ください。 ●音楽イベント 青葉市子LIVE「木かげの音楽会」 クラシックギターの弾き語りで、 南桂子作品に通ずる少女の心の風景を歌いあげます。 出 演─青葉市子(アーティスト) 日 時─8月28日(金)     開場・受付開始17:30/開演18:30(一時間ほどを予定) 定 員─60名  参加費─3500円 申 込─7月22日(水)11:00より電話にて受付開始 (先着順) ※参加の方は展覧会もご覧いただけます。 ※イベント当日は12:00~17:30の間は準備のため閉館となります。 ※お申込み後、開催直前でのキャンセルはご遠慮ください。

■開催期間:2015年7月18日(土)~2015年9月23日(水)
■会場:ミュゼ浜口陽三・ヤマサコレクション
■ホームページ:http://www.yamasa.com/musee/
■住所:東京都中央区日本橋蛎殻町1-35-7
■お問合せ先:E-mail musee@yamasa.com Tel.03-3665-0251

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2440

Trending Articles