Quantcast
Channel: 注目の展覧会|OCNアート artgene.(アートジェーン)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2440

アキバタマビ21 第44回展覧会 「あなたはいま、まさに、ここにいる」

$
0
0
【展覧会内容】 展覧会「あなたはいま、まさに、ここにいる」は、小田原のどかが2010年から継続的に企画する展覧会プロジェクトです。2011年には静岡市クリエーター支援センター、3331 Arts Chiyoda、2012年には京都芸術センターを会場として展覧会を開催しました。 滞在制作プロジェクトを通して知り合った大久保具視と鈴木知佳の制作態度に惹かれた小田原は、彼らのもつ方法を間近で観察し、自身の制作だけでは捉えきれないものを彼らの方法とともに提示することを試みるために「あなたはいま、まさに、ここにいる」を企画しました。 展覧会をつくることとは、作品にコンテクストを与え、ある価値観を示すことですが、作家と作家が対話を積み重ね、それぞれの方法では捉えきれないものを可視化し補う機会でもあります。このような意味で、本展は小田原のプライベートな試みといえます。 アキバタマビ21を会場とする今回の「あなたはいま、まさに、ここにいる」は、前回・前々回と参加した大久保、鈴木に加えて、藤本涼を加えた4人の作家が作品を出品します。 “ぼくは絵画(きみ)に触れられない”を命題として、“愛しい絵画(きみ)”へのアプローチを作品化する大久保具視。 物質の最後のかたちを収集し、それらと全く同じフォルムを模刻することを通して「存在の終わり」を捉えようと試みる鈴木知佳。 複数の風景を透過し重ね、どこにも存在しない「遥か彼方」を一枚のイメージに固定する藤本涼。 下向きの矢印記号を彫刻として提示する《↓》によって、「いままさにここにいる」という体験について考察する小田原のどか。 アキバタマビ21の二つの展覧会会場には、出品作家それぞれの異なる作品シリーズが展示されます。4人の作家の2種類の取り組みをみることを通して、―我々はどこにいるのか、ここはどこなのか―という問いがどのようにかたちとなるのかを提示します。 【出品者名】 ●小田原のどか(Nodoka ODAWARA) 1985年 宮城県生まれ 2008年 多摩美術大学美術学部彫刻学科卒業 2010年 東京芸術大学大学院美術研究科先端芸術表現専攻修了 主な展覧会に、「群馬青年ビエンナーレ2015」(群馬県立近代美術館 2015年)、「小田原のどか作品展《↓》」(同志社女子大学 2014年)、「六甲ミーツ・アート芸術散歩2011」(六甲山 2011年)、「第12回岡本太郎現代芸術賞入選者展」(川崎市岡本太郎美術館 2010年)など。 http://www.odawaranodoka.com/ ●大久保具視(Tomomi OKUBO 1982年 神奈川県生まれ 2008年 東京造形大学大学院 美術研究領域絵画専攻修了 主な展覧会に、「あなたはいま、まさに、ここにいる」(京都芸術センター 2012年) 、「KOSHIKI ART EXHIBITION 2012」(鹿児島県甑島 2012年)、「斜向い」(GALLERY HIRAMINE TOKYO 2014年)などがある。2009年、ボールパイソンの交配から展開した生命体の俯瞰、組み合わせ、検証をするユニットMrs.yuki(平嶺嶺林太郎・大久保具視)を結成。 ●鈴木知佳(Chika SUZUKI) 1982年 東京都生まれ 2009年 東京造形大学大学院 美術研究領域絵画専攻修了 主な展覧会に、「色を逃れる 白を失う-Sampling of the elements of the blank-」(gallery t 2014年)、「あなたはいま、まさに、ここにいる」(京都芸術センター 2012年) 、「KOSHIKI ART EXHIBITION 2012」(鹿児島県甑島 2012年)、「空白の光に浸す−潜像−光のあとさき」 (関井記念館 2011年)、「アイムアダイバー」(island ATRIUM 2011年)など。 ●藤本涼(Ryo FUJIMOTO) 1984年 東京都生まれ 2010年 東京芸術大学大学院美術研究科先端芸術表現専攻修了 主な展覧会に、「第5回シセイドウアートエッグ 藤本涼展 “かすみをたべて、幻視する。”」(資生堂ギャラリー 2011年)、フルコース 食と現代美術part6(BankART Studio NYK 2010年)、文化庁メディア芸術祭釧路展「自然と人間:グロスに見渡すメディア芸術」(北海道立釧路芸術館他 2014年)など。 http://www.ryofujimoto.net/ 【展覧会詳細】 「あなたはいま、まさに、ここにいる」 “At This Moment, You Are Here” 2015年4月24日(金)〜6月1日(月) 開館時間 12:00~19:00(金・土は20:00 まで)、火曜休場 【イベント】 ● オープニングパーティー 4月25日(土)18:00〜 (出品作家の作品をイメージしたフードがでます) ●トークショー 5月17日(日) 14:00〜16:00 ゲスト:林田 新 氏(京都市立芸術大学資源研究センター研究員・視覚文化研究者)     佐々木友輔 氏(映像作家・企画者) 本展企画者・小田原のどかによる大久保具視、鈴木知佳、藤本涼の出品作品の解説を行います。大久保、鈴木、藤本の話を伺いながら、本展出品作品に至る道程をときほぐします。聞き手には、視覚文化研究者の林田新(はやしだ・あらた)さん、映像作家・企画者の佐々木友輔(ささき・ゆうすけ)さんをお迎えして、「あなたはいま、まさに、ここにいる」展の試みと4人の作家の取り組みについて、外部の視座からのコメントをいただきます。 【展覧会場】 アキバタマビ21 〒101-0021 東京都千代田区外神田6-11-14 3331 Arts Chiyoda 201・202 電話:03-5812-4558 URL: http://www.akibatamabi21.com アクセス: 東京メトロ銀座線末広町駅4番出口より徒歩1分 東京メトロ千代田線湯島駅6番出口より徒歩3分 都営大江戸線上野御徒町駅A1番出口より徒歩6分 JR御徒町駅南口より徒歩7分 JR秋葉原駅電気街口より徒歩8分 ※「アキバタマビ21」は多摩美術大学が運営する、若い芸術家たちのための作品発表の場である。ここは若い芸術家たちが、互いに切磋琢磨しながら協働し共生することを体験する場であり、他者と触れ合うことで自我の殻から脱皮し、既存のシステムや権威に依存することなく自らをプロデュースし自立していくための、鍛錬の場でもある――そうありたいという希望を託して若い芸術家たちにゆだねる、あり得るかもしれない「可能性」の場であり、その可能性を目撃していただく場所である。

■開催期間:2015年4月24日(金)~2015年6月1日(月)
■会場:アキバタマビ21
■ホームページ:http://www.akibatamabi21.com
■住所:東京都千代田区外神田6丁目11-14 3331 Arts Chiyoda 201/202
■お問合せ先:03-5812-4558

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2440

Trending Articles