3331 GALLERY ♯23 佐々木浩一 個展 「相舞う絵画」
3331 GALLERYでは、アーツ千代田 3331のスタッフでもある 佐々木浩一の展覧会を開催いたします。 佐々木は東京藝術大学大学院を修了した後、 アーツ千代田 3331で働きながら制作を続けてきました。 これまで養ってきた確かな経験と知識に支えられた油彩画を展示・販売いたします。...
View Article陶磁器に出会うVII デミタス コスモス ―宝石のきらめき★カップ&ソーサー―
デミタスは食後に深く濃い味わいのコーヒーを飲むための、フランス語で半分のカップを意味する小ぶりの器のことです。どれも一様に、掌にすっぽりとおさまるほどの愛らしき大きさにもかかわらず、形状や加飾とも驚く程に多彩であり、その美しさ故に多くの人々を魅了しています。...
View Articleあざみ野ナイト2014 おもいうかべる空
あざみ野ナイト2014 おもいうかべる空 一夜限りの真夏のアートイベント「あざみ野ナイト」。 今回は林剛人丸さんの作品、飛行船《SKY Blimp》がアートフォーラムに出現。 この不思議な飛行船には、事前ワークショップに参加した人の心のなかにある空の風景が映し出されます。 人々の「おもい」を乗せて、「うかぶ」飛行船は柔らかい光をはなって、ゆらゆらと会場を漂います。...
View Article第8回 シンフォニー・オブ・アーチスツ -2014夏- (グループ展)
恒例「シンフォニー・オブ・アーチスツ」、第8回目の開催です。 今回は初参加4名を加えた、 平面×23、立体×1での構成となります。 作家の熱意と気迫を感じる作品が揃いました。 画材と技法、表現とマチエールの多様な競演を じっくりとお楽しみいただけます。 <出品作家> 新井 道雄 五十嵐 久美子 市野 裕子 上野 謙介 岸川 理子 木村 清子 近藤 あき子 酒井 洋子 佐々 順子 佐藤 堯子 宋 恩玉...
View Article超絶技巧! 明治工芸の粋
村田コレクション一挙公開 明治時代、日本の工芸は万国博覧会等で紹介され、精緻な技と高い品格から、外国の人々を驚嘆させました。今や世界一と評される清水三年坂美術館の一万点を超える明治工芸のコレクションから、七宝・金工・漆工・木彫・牙彫や刺繍絵画など厳選した約160点を公開します。...
View Article【EVENT】7/25 19:30 『名人』(静山社)刊行記念 梅佳代トークショー&サイン会
2014年7月25日(金)19:30~開催 @スタンダードブックストア心斎橋 イベントへのご参加の前に必ずこちらをご確認下さい。 写真家・梅佳代さんの最新刊『名人』が刊行。 JAL機内誌「スカイワード」の人気連載「梅佳代名人入門」が待望の単行本化! トークショー終了後はサイン会を開催! 『名人』(静山社)刊行記念 梅 佳代 トークショー&サイン会 【出演】 梅 佳代 【日時】...
View Articleみちのおくの芸術祭 山形ビエンナーレ2014
7月10日より音楽ライブチケット販売開始! 山形の自然と歴史 芸術と文学のコラボレーション体験 「みちのおくの芸術祭 山形ビエンナーレ」9月20日より開催 東北芸術工科大学(所在地:山形市上桜田、学長:根岸吉太郎)は、2014年9月20日から10月19日までの1ヶ月間、山形県山形市の中心部にある国の重要文化財「文翔館」を拠点に、大学主催では初の規模となる芸術祭「みちのおくの芸術祭...
View Articleイタリア/レッジョ・エミリア、オランダ、日本「遊びとくらしの環境をデザインする」
連続レクチャー&シンポジウム 世界の優れた幼児教育 創造的な教育を求めて 海外教育の国内事例から学ぶ イタリア/レッジョ・エミリア、オランダ、日本「遊びとくらしの環境をデザインする」 主催:子ども未来塾実行委員会 日時: 2014年 7月20日(日) 場所:国立新美術館講堂(東京都港区六本木7−22−2) http://www.nact.jp/information/access.html...
View Articleボローニャのたまご展2
絵本好きの絵描き達が、絵本の世界を楽しくご案内致します。 2013年、ボローニャ国際絵本見本市にブース出展したメンバーによるグループ展『ボローニャのたまご展を開催いたしました。 「絵本が好き」という気持ちのもとに大変楽しい展覧会となりました。 今年はメンバーに新たな絵本好きの仲間が加わりました。 いっそう楽しい顔ぶれになった展覧会にぜひお越しください。...
View Articlecommune 5th Anniversary OKATAOKA Solo Exhibition 『STUFFED HEADS』
commune 5th Anniversary OKATAOKA Solo Exhibition 『STUFFED HEADS』 2014年8月16日(土) - 8月27日(水) 【木曜定休】 Opening Party 8/16(sat) 18:00 - 20:00 書籍や雑誌の挿絵、また「Analogfish」や「group_inou」など、...
View Articlecommune Presents BRIDGE SHIP HOUSE Solo Exhibition "NO MONEY" -
アートワークを手掛ける『天才バンド』の奇妙礼太郎をして、"天才"と言わしめる、話題のイラストレーター/漫画家 BRIDGE SHIP HOUSEの個展を開催します。 オリジナルグッズの販売はもちろん 新作原画、マンガ原稿を展示販売致します。 この機会をお見逃しなく。 gallery commune Presents BRIDGE SHIP HOUSE solo Exhibition "NO...
View Article今森光彦の世界Ⅲ 切り紙展「昆虫」
里山をテーマとした写真で知られる今森光彦氏は、写真家と切り紙作家という、ふたつの顔を持っています。はさみ1本で作り出される切り紙作品は、昆虫、鳥、魚、植物など、自然のかたちを浮き彫りにし、そのいのちの輝きを伝えています。 本展では、今森氏が「私の切り紙の原点」とする昆虫をテーマとした作品を集めました。細部まで見事に表現された色、かたち、模様のひとつひとつに新しい発見があることでしょう。...
View Article二宮愛 作品展 conBBence*store – コンビビ -
●展示概要 二宮愛が関わってきた様々な作品を 枠に囚われず、ご紹介していけたらと思います。 是非、気軽にお立ち寄りください。 ●作家プロフィール 二宮愛(にのみやあい) CDレーベル「IM」の代表として、作品の原作・シナリオ・プロデュースから雑用 までを一手に担う。出版社・他メーカー等で、漫画原作・作詞等を担当。 代表作:「Are you Alice?」「停電少女と羽蟲のオーケストラ」等...
View Articleぼくの夏休み。
●展示概要 男の子好き二人組による「夏休み」をテーマとした展示会です。 思い思いの夏休みを描いております。 どうぞお越し下さいませ。 ●作家プロフィール ・おおつぼ 2014年 東京工芸大学芸術学部デザイン学科ビジュアルコミュニケーションコース卒業 現在フリーランスイラストレーターとして活動中。 主に子ども、特に男の子を、少しダークで奇妙に描いています。 幽霊のような存在感が好きです。...
View Articleakibatamabi21 第38回展覧会「うちのこと」
【展覧会内容】 概要 「うちのこと」“Uchinokoto — House, Family, Inside and I...
View Article地域密着型アートプロジェクトTERATOTERA トークショー 第1回:藤浩志
JR中央線の高円寺駅から国分寺駅周辺を舞台として、様々なアートイベントを開催するアートプロジェクトTERATOTERA(テラトテラ)は、この度、美術作家、そして十和田市現代美術館の館長でもある藤浩志氏をゲストに迎え、アートプロジェクトの悩みを解決するトークショー「アートプロジェクトで789(なやむ)」を2014年7月13日(日) 13:00〜15:00 【会場】井の頭恩賜公園...
View Article特設展「本のおしゃれ」
本の中身を引き立たせ、ある時は内容以上に強烈な印象を与える表紙やさし絵。館蔵資料の中から明治から昭和にかけて刊行された小説集・歌集・詩集、さらに文学雑誌を取り上げ、その装幀やさし絵の魅力を紹介します。 本展に併設して、村岡花子と柳原白蓮、二人の女性作家を紹介する特別コーナーを設けました。併せてお楽しみください。 【料金】一般:320(250)円、大学生:210(170)円...
View Article特設展併設 特別コーナー「村岡花子と柳原白蓮」
児童文学者・翻訳家の村岡花子(1893~1968)と、歌人の柳原白蓮(1885~1967)は、共に東洋英和女学院で学び、友情で結ばれました。花子の「赤毛のアン」翻訳原稿や、白蓮の短歌の書など、二人の直筆資料のほか、著書・雑誌・写真パネルなど、館蔵資料を中心に約20点を展示します。 ◇常設展観覧料でご覧いただけます。 【料金】一般:320(250)円、大学生:210(170)円...
View Articleあざみ野こどもぎゃらりぃ2014
来て・みて・つくって・参加して! 子どものための展覧会 「あざみ野こどもぎゃらりぃ」は、横浜市民ギャラリーあざみ野の開館以来、 毎夏開催している子どものための展覧会です。 9回目となる今回は出品作家に近藤晃子、重田祐介、富田菜摘を迎え、 子どもたちの興味を引きつける作品展示や、作家とともに作品づくりに挑戦するワークショップのほか、...
View ArticleThe BAR vol. 7 アルバート・サムレス(アメリカ)とゴル・スーダン(ケニア)による新作展
この度、バッカーズ・ファンデーションとNPO法人アーツイニシアティヴトウキョウ[AIT/エイト](以下、AIT)は、7月12日(土)から26日(土)まで、「アルバート・サムレス(アメリカ)とゴル・スーダン(ケニア)による新作展」を、白金高輪の山本現代にて開催いたします。本展は、バッカーズ・ファンデーションとAITが2007年より手がける、アーティスト・イン・レジデンス事業の第7回目の成果展です。これ...
View Article