「版の魅力 2012」展
版画は油絵と違って、描画・製版・刷りという三つの工程を経てイメージが具現化されます。素材や技術的な制約が作品に大きく関わり、そこから生み出される思わぬ効果が版画の尽きせぬ魅力といえるでしょう。版画にこだわる14人の作家による作品を発表いたします。...
View Article正木隆作品と画廊コレクションの展示
正木隆作品と画廊コレクションを展示いたします。 正木隆作品8点と川田祐子、平久弥、高柳恵里の画廊コレクションを展示致します。 ■開催期間:2012年12月19日(水)~2012年12月24日(月)■会場:Gallery Jin Projects■ホームページ:http://galleryjin.com■住所:東京都千代田区外神田 6 - 11 – 14, 3331 Arts Chiyoda...
View Article第32回 サロン・ド・シモン銀座展 ―企業人のための美術サロン―
今枝博昭、今成紘、菊岡深智子、高橋明良、中村清次、原田博司による平面作品を展示いたします。 ■開催期間:2012年12月25日(火)~2012年12月29日(土)■会場:ギャルリー志門■ホームページ:http://g-simon.com/■住所:東京都中央区銀座6-13-7 新保ビル3F■お問合せ先:E-mail g-simon@bu.iij4u.or.jp Tel.03-3541-2511
View Articlegallery A-zone Exhibition/ Robert Rauschenberg & Le Corbusier
gallery A-zoneでは、11月20日より1月20日の期間、 ラウシェンバーグ&ル・コルビジェの展覧会を開催いたします。 *ラウシェンバーグ(Robert Milton Ernest Rauschenberg) ジャスパー・ジョーンズとともにアメリカにおけるネオダダの代表的な作家。 後のポップ・アートに重要な役割を果たす。 コンバイン・ペインティングと称される作品を発表した。...
View Article林晃久展 erotica 9-Ⅸ -素直な唇-
謎の絵師、林晃久画伯のエロチカ世界を、これ又謎の妖精?マロン・フラヌール嬢がナビゲートします。 ■開催期間:2012年12月7日(金)~2012年12月17日(月)■会場:フリーアートスペース ポルトリブレ■ホームページ:http://www2.tbb.t-com.ne.jp/portolibre/■住所:東京都新宿区新宿2-12-9 広洋舎ビル3F■お問合せ先:E-mail...
View Article三木俊博展 ためらひ
ブロンズとドローイングの展示です。 ■開催期間:2012年11月26日(月)~2012年12月8日(土)■会場:十一月画廊■ホームページ:http://www.juichigatsu-g.com■住所:東京都中央区銀座7-11-11長谷川ビル3階■お問合せ先:E-mail g_juichigatsu@yahoo.co.jp Tel.03-3289-8880
View Article“AUTUMN LEAVES FIELDS”
このたび、Bambinart Galleryでは、“AUTUMN LEAVES FIELDS”と題しまして、Edgar Honetschläger、Gabriele Sturm、Martin Walde、三田村光土里の4名のアーティストのドローイングによるグループショウを開催いたします。...
View Article福嶋さくら “blue background”
遠い記憶はいつの日か捨象され、印象だけが色彩となって残った。記憶の中の象徴的な形象は、見るたびに、あるいは思い出すたびに意味や役割を変える。色彩は背景となり、形象はアイコンとなって新しく組み合わされ、背景が描かれたのち、アイコンの置き場を探り、縫う。 作品全体の印象を司る色彩や、刺繍されたアイコンは何らかのメタファーなのか、あるいは縫うという行為そのものがそうなのか。...
View Article『ジョナス・メカス―ノート、対話、映画』出版記念展
11月末に『ジョナス・メカス-ノート、対話、映画』がせりか書房より出版されます。それを記念して、ときの忘れものではジョナス・メカスの展覧会を開催します。本展では、メカスの写真・版画作品の展示に加え、会期中の三日間『リトアニアへの旅の追憶』などメカスの映像作品を上映します。 ●イベントのご案内 12月6日(木)17時より上映会:映画「リトアニアへの旅の追憶」(1972年 87分)...
View Articleゲルハルト・リヒター : New Strip Paintings and 8 Glass Panels
ワコウ・ワークス・オブ・アートの開廊20周年記念展として、2012年12月8日(土)より2013年1月26日(土)まで、現代絵画の巨匠ゲルハルト・リヒターの新作展を開催します。...
View Article桑久保徹展
8/ ART GALLERY/ Tomio Koyama Galleryでは、現代日本のアーティストの展覧会シリーズとして、第一回目に桑久保徹展を開催致します。...
View Articleヘレン・ミラ 「Hourly directional field notation, Bretagne」
タカ・イシイギャラリーは、ヘレン・ミラによる2度目の個展「Hourly directional field notation, Bretagne」...
View Article吉野英理香 「Digitalis」
タカ・イシイギャラリー フォトグラフィー/フィルムは、12月8日(土)から1月19日(土)まで、吉野英理香 個展「Digitalis」を開催いたします。2010年からカラー作品の制作を続ける吉野英理香は、翌2011年に作品集『ラジオのように』を刊行し注目を集めます。本展では、作品集の発表以後、2011年から12年にかけて撮影された最新作から約15点を展示予定です。...
View Article今井智己「Semicircle Law」
タカ・イシイギャラリー フォトグラフィー/フィルムは、1月26日(土)から2月16日(土)まで、今井智己個展「Semicircle Law」を開催いたします。本展では、2011年4月21日から2012年末までの約20カ月間、今井が福島第一原子力発電所より30km圏内の複数箇所にて撮影した作品15点を展示いたします。...
View ArticleExhibition as media 2012「ハジメテンのワンダフルハジメテンプル」クロージングイベント「ハジメテンのバッジフェスタやねん in...
ハジメテンメンバーそれぞれの作品を素材にした缶バッジ作りとTシャツやトートバッグにシルクスクリーンを使ってオリジナルイラストをプリントするイベントを実施します。当日はメンバーも来場します。ぜひご参加下さい! 日時:12月2日(日) 14:00-18:30 会場:神戸アートビレッジセンター 1room 〒652-0811 神戸市兵庫区新開地5丁目3番14号 TEL:078-512-5500...
View Article木村友紀 x 落合多武
タカ・イシイギャラリー京都と小山登美夫ギャラリー京都は2つの個展、木村友紀「Interior 6L01〜107T」、落合多武「Meadow Traveler, Madeleine...
View Article増本泰斗 Untitled Devices (Small Actions and Thoughts)
ギャラリー・テラ・トーキョーは弊廊にて初となる増本の個展を開催いたします。増本は「表現するというより、分からないことを学習していくような活動そのものを作品とする」作家です。水戸芸術館現代美術ギャラリークリテリオムでの個展(2012年)、ART FORUM誌に”Lee ambrozy選、The Best of...
View Articleマリオ・ガルシア・トレス 「Telltale of A Sunday Practice」
タカ・イシイギャラリーは、メキシコ・シティを拠点に活動するマリオ・ガルシア・トレスの個展「Telltale of A Sunday Practice」を開催いたします。タカ・イシイギャラリーにおける2度目の個展となる本展では、作家自身がスタジオで経験した問題点を、コンセプチュアル・アートの視点を通して再考察する新作を発表いたします。 今回の展示作品の中心となる「The Kid Who Loved...
View Article横田 藍子 個展 | ひらりひらく
ギャラリー・トリニティでは11月27日 から、横田藍子 個展 | ひらりひらく を開催しております。 キャンバス・油彩の作品が大小9点、額装された画用紙・リキッド・コンテの作品が3点、あたたかい空間をつくり、ご来廊くださる皆さまをお待ちしております。...
View ArticleYear-end Gift展
ギャラリー・トリニティ所属13名のアーティストによる展示を行います。 アーティストがそれぞれコンセプトを設け制作した小品を、一人につき2作品~3作品の出展を予定しております。是非ともお誘い合わせの上ご来廊くださいますようお願い申し上げます。 □出展アーティスト...
View Article