Quantcast
Channel: 注目の展覧会|OCNアート artgene.(アートジェーン)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2440

没後55年 和の美を問う 北大路魯山人展

$
0
0
 本年は北大路魯山人没後55年にあたります。  何必館・京都現代美術館では全館を使い、北大路魯山人の作品を展示いたします。  京都上賀茂の社家に生まれ、書家、篆刻家として出発した魯山人は、陶芸をはじめ書・絵画・漆芸・篆刻・金工など、個性溢れる作品を数多く生み出しました。また、美食の追及からその実践の場として「美食倶楽部」、「星岡茶寮」を創設し、当時第一級の政治家や財界人、文化人らが集うサロンとして、その名は全国に広まりました。 鎌倉の「星岡窯」で、魯山人自身が使うために生み出された器の美しさは、日本だけでなく、海外でも高く評価されています。昭和29年にニューヨーク近代美術館で「魯山人展」が開催されたのをはじめ、国内外で多くの展覧会が開催され、魯山人の作り上げた美学は没後半世紀を経た今もなお、人々を魅了してやみません。  本展覧会は、当館コレクションの中から厳選された作品約120点を、取り合わせにも工夫を凝らし、初公開の作品も含め、「陶」「書」「刻」「茶」「花」「食」「季」の7つのテーマに分け展覧いたします。  魯山人の作品は、「使う」ことで一層の輝きを放ちます。生涯をかけて日本の美と食を追及した魯山人の「和の美を問う」という、これまでにない充実した展覧会になります。

■開催期間:2014年3月25日(火)~2014年6月29日(日)
■会場:何必館・京都現代美術館
■ホームページ:http://www.kahitsukan.or.jp
■住所:京都府京都市東山区祇園町北側271
■お問合せ先:075-525-1311

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2440

Trending Articles