Quantcast
Channel: 注目の展覧会|OCNアート artgene.(アートジェーン)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2440

fuZe Open Class

$
0
0
「ビジュアル」×「オーディオ」×「パフォーマンス」  3つのクリエイティビティが刺激し合い、新しい体験を創造する 新感覚プロジェクト「fuZe」Vol.2開催のご案内 アーティストやクリエイターが表現の可能性を広げ、創作するチャンスを提供するワークショップ“fuZe Open Class”の開催が決定いたしました。 全3回:2013年11月10日(日)・11月17日(日)・12月8日(日) 3DCGコンテンツ制作ツール「Unity」で簡単にビジュアルアート作品を作ることができる“vjkit”を活用し、ライブパフォーマンス制作について学びながら、招待ミュージシャンと実際にユニットを組んで、ライブパフォーマンス作品の創作を行います。Open Classを通して完成した優秀作品は、12月27日(金)にWWW(渋谷)にて行われるクラブイベント、「fuZe」でのパフォーマンスが約束されます。 毎回、各ジャンルで活躍されているゲストスピーカーをお招きしたトークセッションを実施し、その場で受けたインスピレーションをライブパフォーマンス制作に活かしていくことができます。当日はユニティ・テクノロジーズ・ジャパンのエバンジェリストによる解説、サポート付。創作チームメンバーとの交流を深め、ステージでのライブパフォーマンスを目指していくという、新しい形のワークショップとして展開し、新しい体験を創造する新感覚のプロジェクトとなります。 【ワークショップ「fuZe Open Class」開催概要】 日程 : 第一回 11月10日(日)      テーマ:『ミュージシャンのパフォーマンスデータをUnityに取り込む』      第二回 11月17日(日)      テーマ:『サウンドからビジュアルを創造する』      第三回 12月8日(日)      テーマ:『オーディオビジュアル・パフォーマンスを演じる』      ※各回にゲストスピーカーの出演あり 時間  : OPEN13:00 / START13:30 / CLOSE20:00 会場  : 3331 Arts Chiyoda       〒101-0021 東京都千代田区外神田6丁目11-14( http://www.3331.jp ) 料金  : 全3回通しチケット+fuZe入場チケット付 12,000円                  各日チケット   6,000円       ※各回終了後に、ドリンクとフィンガーフードをご用意した懇親会を実施いたします。 定員  : 各クラス40名限定 ※ 定員になり次第締め切らせて頂きます。 チケット: http://fuzeopenclass2.peatix.com URL   : http://fuze.jp 【「fuZe Open Class」ゲストスピーカー / プロフィール】 ■第一回 11月10日(日) 久保田 晃弘(多摩美術大学情報デザイン学科メディア芸術コース教授) http://www.atpress.ne.jp/releases/39987/2_2.JPG 1960年生まれ。多摩美術大学情報デザイン学科メディア芸術コース教授、JAXA宇宙科学研究所学際科学研究系客員教授。東京大学大学院工学系研究科博士課程修了 / 工学博士。衛星芸術(ARTSAT.JP)、バイオアート(BIOART.JP)、デジタル・ファブリケーション(fablabshibuya.org)、自作楽器によるサウンド・パフォーマンス(hemokosa.com)など、さまざまな領域を横断・結合するハイブリッドな創作の世界を開拓中。 https://www.facebook.com/hemokosa https://www.facebook.com/artsat ■第二回 11月17日(日) 澤井 妙治(サウンド・エンジニア/アーティスト from Qosmo) http://www.atpress.ne.jp/releases/39987/3_3.jpg Audio / Visualユニットportable[k]ommunityとしての活動や、EYE(Boredoms / V∞redoms)とのプロジェクトAEOでのセンサーを用いたパフォーマンス、鈴鹿サーキットでアイルトン・セナの走りを音で甦らせたHonda「Ayrton Senna 1989」等プロダクト / 広告 / Web / 映画など幅広い領域で活躍する。ソロでの活動では、Sonarなどの海外のフェスティバルを中心に活動を行っている。Cannes Lions CyberBronze、Clio Awards Gold、The One Show Interactive Bronzeなど受賞多数。 http://wp.qosmo.jp/ https://www.facebook.com/taeji ■第三回 12月8日(日) Masato TSUTSUI(VJ / プログラマー) http://www.atpress.ne.jp/releases/39987/4_4.jpg コンセプトは、「HDVJ」。これまでに「Metamorphose」「SonarSoundTokyo」「electraglide」「Fuji Rock Festival」「BigBeachFestival」などへのフェスティバルへの出演を経験。テクノロジーの恩恵を最大限に利用する先駆的なアプローチで、映像表現が不変とするものの良さを追求。広告を主とした空間演出の分野においてリアルタイム&インタラクティブ映像のシステム開発も行っている。 http://adsr.jp 《招待ミュージシャン》 ※全日程のOpen Classに参加 hiROki sAiTOh | 斉藤 尋己(音楽家) 映画・CM・TV・Webなどの多くのメディアに楽曲を提供。nanacoカードのインターフェイス音や企業CIなどのサウンドデザインにも携わる。 macotom3(コンポーザー / リミキサー / DJ) 国内外アーティストへのリミックス提供、世界中で話題のゲーム「スキタイのムスメ:音響的冒剣劇(Sword&Sworcery EP)」のサントラリミックス盤ではゲームミュージック界の大御所らと共にリミックスを提供。 【クラブイベント「fuZe」Vol.2 概要概要】 近日、オフィシャルサイト http://fuze.jp にて、出演アーティストを発表!! 日時  :2013年12月27日(金) OPEN17:30 / START18:00 / CLOSE22:00予定 会場  :WWW(渋谷) 〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町13-17 ライズビル地下 料金  :前売 3,000円 当日 3,500円 ※ドリンク代別途 チケット:PeaTix(ピーティックス)  http://fuze2.peatix.com 主催   :Unity Technologies Japan 企画・制作:有限会社ハチノヨン / LiveALife inc. 協力   :White Screen / LOUNGE INC.

■開催期間:2013年11月10日(日)~2013年12月8日(日)
■会場:3331 Arts Chiyoda
■ホームページ:http://fuze.jp
■住所:東京都千代田区外神田6丁目11-14
■お問合せ先:E-mail info@lounge-inc.jp Tel.03-3406-1538

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2440

Trending Articles