この秋、コーヒー文化が根付く神田錦町では、世界最高峰の1杯が味わえる至福のイベント「COFFEE COLLECTION」がはじまります(10/29-10/30)。「COFFEE COLLECTION」の開催に伴い、東京都心の様々な空間を活用したクロスジャンルなアートプロジェクト「TRANS ARTS TOKYO」では時別プレトークイベントを開催します!
コーヒー文化の視点から、神田から、その北上の谷根千、湯島、 本郷、上野、神保町、秋葉原と行った都心北東部 “UP TOKYO”エリアの今後の可能性を考えていきます。コーヒー好きの方はもちろん、地域活性化のプロデュース活動に興味のある方々にもオススメの内容です。トーク後は、GLITCH COFFEE & ROASTERS によるカッピングイベントもお楽しみください。
〈登壇者〉
鈴木清和氏(GLITCH COFFEE & ROASTERS / COFFEE COLLECTION プロデューサー)
大井彩子氏(CaféSnap プロデューサー / COFFEE COLLECTION メディアパートナー)
大槻佑二氏(バリスタ/ TOKYO COFFEE FESTIVAL オーガナイザー)
〈司会〉
河原田保彦氏(EDITORY神保町 ディレクター / COFFEE COLLECTION オーガナイザー)
日程:10月20日(木)19:00~20:30
会場:アーツ千代田3331 1Fラウンジ(千代田区外神田6丁目11-14)
入場料:1500 円 *GLITCH COFFEE & ROASTERS によるカッピングイベント付き
定員:50名
お申込みはこちら
http://www.kanda-tat.com/program/uptokyotrans-session/
<「TRANS ARTS TOKYO」とは?>
東京都心の様々な空間を活用してきたクロスジャンルなアートプロジェクト「TRANS ARTS TOKYO」。今年は5回目の節目を迎え、谷根千、湯島、本郷、上野、神保町、秋葉原、神田といった都心北東部への広がりを模索する「UP TOKYO」がテーマです。神田エリアの取り壊し前の空きビルや街の店舗などにおける作品展示をはじめ、都心の空き地を舞台にしたキャンプ、各エリアで活躍するキーパソンたちによる座談会ほか、クラフトビールが飲み比べできる大江戸ビール祭りなど、様々なイベントが行われる15日間。東京の街が様々なイベントで賑わう秋、人と人が混ざり合い、新しい東京のクリエイティビティと魅力を引き出す「TRANS ARTS TOKYO」をぜひご体感ください。
http://www.kanda-tat.com
■開催期間:2016年10月20日(木)~2016年10月20日(木)
■会場:アーツ千代田3331 1Fラウンジ
■ホームページ:http://www.kanda-tat.com/program/uptokyotrans-session/
■住所:東京都千代田区外神田6丁目11-14
■お問合せ先:E-mail info@commandn.net Tel.03-3518-9101
■開催期間:2016年10月20日(木)~2016年10月20日(木)
■会場:アーツ千代田3331 1Fラウンジ
■ホームページ:http://www.kanda-tat.com/program/uptokyotrans-session/
■住所:東京都千代田区外神田6丁目11-14
■お問合せ先:E-mail info@commandn.net Tel.03-3518-9101