講師:中ザワヒデキ氏(美術家)
聴講無料
要事前予約 *7月16日(土)より申込受付開始!!
現代美術史は、「前衛」→「反芸術」→「多様性」のサイクルを約30年周期で繰り返しています。「歴史は繰り返す」からさらに進めて「歴史は循環している」と考えるわけです。「前衛」は新たな創作を肯定する表現主義的動向、「反芸術」は創作自体を否定するダダやシミュレーショニズム等の運動、そして「多様性」は時代支配的なイズムが後退し多様なイズムが乱立する、あるいはイズムなき快楽主義や技巧主義が跋扈する長い時代です。2016年の日本の美術は、循環史観上のどこに位置づけられるでしょうか。(中ザワヒデキ)
●中ザワヒデキ(なかざわひでき)
日本人男性美術家。1963年、新潟県生まれ。千葉大学医学部卒。1983-1989年:アクリル画。1990-1996年:バカCG。1997-2003年:方法絵画。2004年以降:本格絵画、新・方法、他。
宣言「方法主義宣言」「新・方法主義宣言」。特許「三次元グラフィックス編集装置」「造形装置および方法」。著書『近代美術史テキスト』『西洋画人列伝』『現代美術史日本1945-2014』。CD『中ザワヒデキ音楽作品集』。
●お申し込み方法
お電話(0572-28-3100)またはメール(momca2016event@gmail.com)にてお申し込みください。
*メールのタイトルには、参加を希望されるプログラムの日にちをご記入ください。
*メールにて以下の項目をお送りください。
①参加を希望する講演会名
②参加者名(複数名可)
③代表者の氏名、連絡先(電話番号、住所)
詳しくは岐阜県現代陶芸美術館HPをご覧ください。
■開催期間:2016年9月3日(土)~2016年9月3日(土)
■会場:セラミックパークMINO イベントホール
■ホームページ:http://www.cpm-gifu.jp/museum/01.top/news_topics/0903_nakazawahideki.html
■住所:岐阜県多治見市東町4-2-5
■お問合せ先:0572-28-3100
■開催期間:2016年9月3日(土)~2016年9月3日(土)
■会場:セラミックパークMINO イベントホール
■ホームページ:http://www.cpm-gifu.jp/museum/01.top/news_topics/0903_nakazawahideki.html
■住所:岐阜県多治見市東町4-2-5
■お問合せ先:0572-28-3100