正恒、吉房、光忠―天下の名工、ここにあり
備前国(現岡山県)にはいずれ劣らぬ名工が名を連ね、鍛造された刀剣の質・量ともに他国を圧倒します。同地は古代より鉄の産地として知られ、12世紀に日本刀独自の形が完成してからの約400年間には、古備前物、一文字(いちもんじ)派、長船(おさふね)派という大きな流派が誕生し、各時代の刀剣の潮流を生み出しました。本展は日本を代表する名刀を中心に、国宝・重要文化財14点を含む約60点を展示し、輝かしい備前刀剣王国の400年を紹介します。
入館料:一般・大学生 1,000円、小・中・高校生 500円
■開催期間:2015年11月29日(日)~2016年1月24日(日)
■会場:佐野美術館
■ホームページ:http://www.sanobi.or.jp/exhibition/bizen_sword_2015/
■住所:静岡県三島市中田町1-43
■お問合せ先:055-975-7278
■開催期間:2015年11月29日(日)~2016年1月24日(日)
■会場:佐野美術館
■ホームページ:http://www.sanobi.or.jp/exhibition/bizen_sword_2015/
■住所:静岡県三島市中田町1-43
■お問合せ先:055-975-7278