Quantcast
Channel: 注目の展覧会|OCNアート artgene.(アートジェーン)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2440

カフェ・イン・水戸 R

$
0
0
水戸芸術館現代美術センターは、2015年8月から10月にかけて、「カフェ・イン・水戸 R」展を開催します。  今回で5回目となる「カフェ・イン・水戸」のキーワードは「R」。復興(revive)、記憶(recollection)、再生可能エネルギー(renewable energy)など、この文字にはいろいろな意味が込められています。水戸芸術館内では、「R」というキーワードをもとに当館学芸員が選りすぐった9組の作家がさまざまな作品を展示します。  そして館外では、日比野克彦をプロジェクト・ディレクターに迎え「Re MITO100(リミット100)」というプロジェクトを実施します。水戸の限られた人びとだけが知る地元のさまざまな「文化」に着目し、鑑賞・体験できる100個のプログラムを水戸の人たちと共に作り出します。水戸の人も知らない水戸を水戸の人によって水戸の人に見てもらう――これをコンセプトとしたこのプロジェクトは、狭い意味でのアートを超えて、地域に眠る文化遺産から市井の人びとの技術までを掘り起し、よく知っていたつもりだった水戸を新たな視点からとらえ直す絶好の機会となるでしょう。 【館内出品作家】 アレグザンドラ・ダン、大塚千野、佐々木愛、志村信裕、日比野克彦、宮永愛子、目【め】、柳家花緑、山下麻衣+小林直人  【街なか出品作家】 北澤潤、増田拓史、山本麻紀子 【カフェ・イン・水戸とは】 「カフェ・イン・水戸」は、アートをきっかけにして水戸の街に人びとがカフェのように集い、交流するプロジェクトとして2002年に開始。カフェ=C・A・F・Eは、「すべての人にコミュニケーション可能な行動」という意味の“Communicable Action for Everybody”の頭文字をつなげたもの。美術作品を美術館の中だけに展示するのではなく館外に設置したり、市民参加型プロジェクトを実施したりすることで、美術と地域との多様な出会いをつくり、水戸芸術館を中心に人の流れを街中に作り出してきました。

■開催期間:2015年8月1日(土)~2015年10月10日(土)
■会場:水戸芸術館現代美術ギャラリー
■ホームページ:http://arttowermito.or.jp/gallery/gallery02.html?id=432
■住所:茨城県水戸市五軒町1-6-8
■お問合せ先:029-227-8111

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2440

Trending Articles